パステルコミュニケーションは2024年9月20日、発達科学コミュニケーションのADHD専用部門「STELLA*School」より、「ADHDタイプ専用 二次障害を理解する本」の無料配布を開始したと発表した。メールアドレスと名前を登録するとダウンロードできる。
STELLA*Schoolでは、子供たちの「好き」や夢から才能を伸ばす子育てを伝え、ADHDタイプの子供の成長と母親の辛かった子育てを価値に変えていく活動を行っている。今回、ADHDタイプがもっとも気を付けたい二次障害についてまとめた電子書籍「ADHDタイプ専用 二次障害を理解する本」をリリースした。
ADHDタイプの子供は、1学期には気を張ってできていたことが、2学期になるとクラスの雰囲気に慣れることで落ち着きがなくなったり、学習の難易度が上がり、行事が増えてキャパオーバーすることで、できなくなることがある。
普段から叱責されることが多いのに加え、「1学期はできていたのだからできるはず」と注意され、できないところばかりに注目されて強いストレスを感じる機会が増えると、問題行動を引き起こすようになるという。
そのようなADHDタイプの子供には、特性にあった対応を早めに取ることが重要。失敗や叱責経験が積み重なると、不安障害・引きこもり、暴力・暴言・ひどく反抗的な態度・非行などの二次障害に発展する恐れがある。そのために、適切な関わり方を理解し、二次障害を予防することが必要となる。
「ADHDタイプ専用 二次障害を理解する本」には、コミュニケーション法や正しい関わり方、心構えなど、大人の対応の仕方が掲載されている。電子書籍は、メールアドレスと名前を登録するとダウンロードできる。