教育業界ニュース

国際大学GLOCOM創立30周年記念「FuLL」キックオフイベント10/1

 国際大学GLOCOMは2022年10月1日、新たな研究体制「FuLL(Future Learning Lab)」の設立を記念したキックオフシンポジウムを開催する。参加無料、会場およびオンライン配信によるハイブリッド形式で実施。申込みはPeatixにて受け付ける。

イベント 教員
Future Learning Lab2022 キックオフシンポジウム「デジタルと学びの明日を展望するー2030年代の学びの生態系とは何か」
  • Future Learning Lab2022 キックオフシンポジウム「デジタルと学びの明日を展望するー2030年代の学びの生態系とは何か」
  • 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)

 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)は2022年10月1日、新たな研究体制「FuLL(Future Learning Lab)」の設立を記念したキックオフシンポジウムを開催する。参加無料、会場およびオンライン配信によるハイブリッド形式で実施。申込みはPeatixにて受け付ける。

 情報社会学の研究所である国際大学GLOCOMは、日本社会の発展とインターネットの普及とともに創立30周年を迎えた。創立以来、主要研究テーマの1つに「教育(子供の学び)×情報化」を掲げ、子供の創造性発揮や社会的成長にテクノロジーを生かすこと、また、情報社会の将来を見据えたバックキャスト的なアプローチや教育現場・行政・企業のセクタを横断したプロジェクト型の研究推進にあたっている。

 今回、これらの研究成果をさらに発展させるべく、10月1日に国際大学GLOCOMの新たな研究体制「FuLL(Future Learning Lab)」を設立。当日、キックオフを兼ねたシンポジウム「デジタルと学びの明日を展望するー2030年代の学びの生態系とは何か」を会場およびオンライン配信にて開催し、これまでのGLOCOMにおける30年の教育情報化研究を振り返りつつ、テクノロジーと学びの新しいあり方のアイデアを持ち寄り、共に展望する機会を設ける。

 冒頭では、国際大学GLOCOM所長の松山良一氏による挨拶と、国際大学GLOCOM主幹研究員・准教授の豊福晋平氏によるイントロダクション「2030年代の学びの生態系を読み解く」を実施。その後、「PLAY」「SHARE」「CONTRIBUTE」をテーマにした3つのセッションを企画。「デジタルの世界で子供の旺盛な創作意欲や探求心をかなえるには何が必要か」「メディアの編集・共有を通じた学びの社会化で子供たちは何を獲得するか」「テクノロジーで社会に参加し共に課題を乗り越えるために」を取り上げ、これからの子供の学びとデジタルの関わりについて、公立小中学校教諭や大学教授、テクノロジーや学びに関わる企業の代表者が意見を交わす。

 参加対象は、テクノロジーと教育に関心のある教育・行政関係者や企業団体、保護者等。会場は六本木アカデミーヒルズ六本木ヒルズ49階のタワーホールで、会場定員は100人。加えてオンライン配信も行う。参加無料。申込みはPeatixにて受け付けており、申込みの際、会場かオンラインかを選択して申し込む。

◆Future Learning Lab2022 キックオフシンポジウム
「デジタルと学びの明日を展望するー2030年代の学びの生態系とは何か」
日時:2022年10月1日(土)13:00~17:45
形式:ハイブリッド開催(会場+オンライン配信)
会場:六本木アカデミーヒルズ 六本木ヒルズ49階 タワーホール
対象:テクノロジーと教育に関心のある人(教育・行政関係者、企業団体、保護者等)
定員:会場定員100人
参加費:無料
申込方法:Peatixにて申し込む


大学教員のための授業方法とデザイン (高等教育シリーズ)
¥2,530
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
大学教員を目指す若者へ
¥1,760
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《畑山望》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top