クラーク記念国際高等学校は2020年9月12日、「ロボットが教育にやってくる!なぜロボットに触れた生徒は育つのか」をテーマとしたイベント「次世代型教育のあり方を考えるオンラインフォーラム」を開催する。参加無料。 次世代型教育のあり方を考えるオンラインフォーラムは「新型コロナ禍がおよぼす変化に我々はどのように対応すべきか」「日本の教育は変わるのか」こうした点について考えるヒントを提供することが目的。クラーク記念国際高等学校の新たなキャンパス「CLARK NEXT Tokyo」を2021年4月より東京都板橋区に開校することを記念して開催される。 第2回として開催するフォーラムのテーマは「ロボットが教育にやってくる!なぜロボットに触れた生徒は育つのか」。当日は、教育分野の最新動向を学ぶとともに、ロボットの製作や動作を通して教育を行っている有識者が講演する。 これからの時代に私たちの生活や仕事を大きく変えるであろうロボット分野を、中学生や高校生などのより早い段階から学びとして接することによる有用性がわかる内容となっている。 講演は、東京大学名誉教授でクラークネクスト名誉学長の佐藤知正氏、NPO法人青少年科学技術振興会FIRSTJapanの近藤敬洋氏、世田谷区立桜丘中学校国際ロボットコンテスト参加チームのさくら組チームメンバー、板橋区立成増ヶ丘小学校長の西谷秀幸氏、ロボット科学教育代表取締役社長の鴨志田英樹氏が登壇する。 定員は80名。参加費は無料。参加希望者はWebサイトにて申し込む。◆第2回CLARK NEXT Tokyoオンラインフォーラム日時:2020年9月12日(土)17:30~19:00※受付開始17:00定員:80名参加費:無料申込方法:Webサイトにて申し込む
【EDIX2025】NOLTYプランナーズ、志望理由書作成AIサービス体験会…4/23-25 2025.3.26 Wed 18:15 NOLTYプランナーズは、2025年4月23日から25日にかけて東京ビ…