
オンライン学習の通信環境、保護者の不満は1割
オンライン学習時の通信環境に不満を抱いている保護者は約11%と少なく、その理由として半数が「回線速度の遅さ」と回答していることが、スプリックス運営のオンライン個別指導塾「そら塾」が2022年8月4日に発表した調査結果か …記事を読む ≫

授業改善に向けた教員研修のあり方…Googleセミナー8/28
Google for Educationは2022年8月28日、GIGA時代の新たな学びを考えるオ …記事を読む »

学習院女子大学が新ステージへ…データサイエンス教育も新設
2023年度に開学25周年を迎える学習院女子大学は、予測困難な時代を生き抜く力を育成する新カリキュ …記事を読む »

JMOOC、キャリア教育とSDGsを統合する授業7/24
日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は2022年7月24日、2022年度第2回オンラ …記事を読む »

【夏休み2022】未来の学びを考えるオンラインサマーキャンプ
コードタクトの授業支援クラウド「スクールタクト」は、教育と学びの未来を考える2日間のオンラインイベ …記事を読む »

DMM英会話、学校向け「キッズグループレッスン」提供開始
DMM.comで展開中の「DMM英会話」は2022年7月14日、教育機関・学校向け「キッズグループ …記事を読む »

「未来の教室」実証事業、テーマC「教育ビジョン2.0の実現」公募
経済産業省は2022年7月13日、2022年度(令和4年度)「未来の教室」実証事業のテーマC「教育 …記事を読む »

生徒・保護者・教員向け「情報リテラシー授業」デジタルアーツ
デジタルアーツは、児童生徒や保護者、教員等を対象とした「情報リテラシー授業」を全国各地で実施してい …記事を読む »

理科教育支援Webコンテンツ「土はどうやってできるの?」公開
日立ハイテクは2022年6月29日、理科教育支援活動Webコンテンツの特集サイト「ミクロをもっと身 …記事を読む »

京大のLMSを利用した整備・運用事例等、教育機関DXシンポ7/1
国立情報学研究所および大学の情報環境のあり方検討会は2022年7月1日、大学等におけるオンライン教 …記事を読む »

スパトレ、Edtech導入補助金で16校追加導入…計68校に
スパトレは2022年6月28日、経済産業省のEdTech導入補助金に採択されたことを受け、新たに1 …記事を読む »

ロイロ授業フェス「共有ノート大研修会」8/18-19
LoiLoは2022年8月18日・19日の2日間にわたり、「共有ノート大研修会~ロイロ授業フェス2 …記事を読む »

オンライン授業「先生の負担が増えたと思う」小中学生8割
家庭でのオンライン授業について感想を聞いたところ、8割の児童生徒が「先生の負担が多くなった」と回答 …記事を読む »

EdTech補助金…AIによる議論促進が主体的学びをサポート
AGREEBITは、経済産業省が実施する「EdTech導入補助金2022」の事業者に2年連続で採択 …記事を読む »

世界と子供をつなぐ「Mimmyアドベンチャー」サブスク導入
世界中の人と子供たちをオンラインでつなぐ「Mimmyアドベンチャー」を運営するMimmyは、202 …記事を読む »

全国52小中高校へスパトレ無償導入、Edtech導入補助金
スパトレは2022年6月2日、経済産業省のEdTech導入補助金に採択されたことを受け、全国52校 …記事を読む »