教育業界ニュース

小学校(270ページ中51ページ目)

学校改革と目指す学校像…Teacher's[Shift] 画像
事例

学校改革と目指す学校像…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年6月24日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第176回の配信を公開した。未来教育デザインの平井聡一郎先生をゲストに迎え、学校改革に向けた取組みや目指すべき学校像に迫る。

約70社出展「第9回関西教育ICT展」7/25-26 画像
イベント

約70社出展「第9回関西教育ICT展」7/25-26

 ICT教育に関する総合展示会「第9回関西教育ICT展」が2024年7月25日と26日の2日間、大阪南港ATCホールにて開催される。5月時点の出展社数はデジタル教科書コーナーあわせて74社。期間中には生成AIなどさまざまなテーマでセミナーが催される。

京都市の教員採用、志願倍率4.5倍…大学3回生選考に200人 画像
教育行政

京都市の教員採用、志願倍率4.5倍…大学3回生選考に200人

 京都市教育委員会は2024年5月31日、2025年度(2024年度実施)京都市立学校教員採用選考試験の志願者数を公表した。採用予定者数305人程度に対し、1,367人が出願し、志願倍率は約4.5倍。新たに実施する「大学3回生等JUMP UP特別選考」には200人が志願した。

初の「こども白書」公表…こども・若者の意見反映した注目事例も 画像
教育行政

初の「こども白書」公表…こども・若者の意見反映した注目事例も

 政府は、子供をめぐる状況と政府が講じた子供施策の実施状況をまとめた初の「こども白書」を作成。2024年6月21日に閣議決定し国会に提出した。子供に関する政策を総体的に推し進める方針を示しているほか、子供や若者の意見を反映した注目事例も多数掲載している。

教員9割オフィスソフト重要視、教師人材の確保強化…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教員9割オフィスソフト重要視、教師人材の確保強化…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年6月17日~6月21日)公開された記事には、教員9割オフィスソフト重要視、教師人材の確保強化、東京都GIGA端末更新に107億円などのニュースがあった。また、2024年6月28日以降に開催されるイベント6件を紹介する。

【クレーム対応Q&A】試練を課すような指導に違和感 画像
事例

【クレーム対応Q&A】試練を課すような指導に違和感

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第184回のテーマは「試練を課すような指導に違和感」。

情報モラル授業で小中学生の意識が変化…成功の鍵は教員 画像
教材・サービス

情報モラル授業で小中学生の意識が変化…成功の鍵は教員

 LINEみらい財団は、小中学校でGIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果を測定する調査を実施し2024年6月20日、その結果をまとめた調査報告書を公開した。授業後は児童生徒にポジティブな変化がみられたが、成功の鍵を握るのは教員の役割にあるという。

【NEE2024】「こどもデータ連携」で早期発見・支援につなげる先進自治体の取組み 画像
イベント

【NEE2024】「こどもデータ連携」で早期発見・支援につなげる先進自治体の取組み

 2024年6月6日~8日、「New Education Expo 2024 東京」(以下、NEE2024東京)が開催された。会期1日目には、本イベントを主催する内田洋行の教育データ連携事業の取組みを紹介するデモンストレーションが行われた。本記事では、そのようすをレポートする。

東京都、GIGA端末更新へ…公立学校整備基金に107億円 画像
教育行政

東京都、GIGA端末更新へ…公立学校整備基金に107億円

 東京都教育委員会は2024年6月20日、「東京都公立学校情報機器整備基金」の2025年度事業実施状況を公表した。基金の額は、107億6,552万4,000円。GIGAスクール構想の1人1台端末を計画的に更新するため、基金を活用して都内区市町村との共同調達に取り組む。

GIGAスクール構想の成果と課題「教育機関DXシンポ」6/21 画像
イベント

GIGAスクール構想の成果と課題「教育機関DXシンポ」6/21

 国立情報学研究所および大学の情報環境のあり方検討会らは2024年6月21日、大学などのオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム第78回「教育機関DXシンポ」を開催する。参加無料。申込みはWebサイトから受け付ける。

いじめの重大事態、調査指針改定へ…文科省 画像
教育行政

いじめの重大事態、調査指針改定へ…文科省

 文部科学省は2024年6月19日、いじめにより児童生徒が生命・心身または財産に重大な被害が生じた疑いがある「重大事態」の調査に関するガイドライン改訂素案を公表した。重大事態調査への学校や関係者の対応を明確化し、児童生徒や保護者に寄り添った対応を促す。

音楽鑑賞の教材や指導法「ONKAN授業づくりセミナー」8/9-10 画像
イベント

音楽鑑賞の教材や指導法「ONKAN授業づくりセミナー」8/9-10

 音楽鑑賞振興財団は2024年8月9日・10日、松本記念音楽迎賓館(東京都世田谷区)にて、音楽鑑賞に関する教材や指導法について学ぶ「ONKAN授業づくりセミナー2024」を開催する。受講料1講座3,000円から(マイスター会員は2,400円)。

石川県の教員採用…倍率3.0倍、大学3年選考に127人志願 画像
教育行政

石川県の教員採用…倍率3.0倍、大学3年選考に127人志願

 石川県教育委員会は2024年6月18日、2025年度(令和7年度)石川県公立学校教員採用候補者選考試験の志願状況を公表した。志願者総数は前年度比54人減の954人、倍率は前年度比0.2ポイント減の3.0倍。大学3年生を対象とした「特別選考区分C」には、前年度より55人多い127人が志願した。

福井県の教員選考…志願者総数691人、倍率2.55倍 画像
教育行政

福井県の教員選考…志願者総数691人、倍率2.55倍

 福井県教育委員会は2024年6月14日、2025年度(令和7年度)福井県公立学校教員採用選考試験の出願状況を公表した。志願者総数は691人、倍率は前年度比0.43ポイント減の2.55倍。大学3年時前倒し「チャレンジ第1次選考」には前年度より24人多い192人が志願した。

「学事出版教育文化賞」論文募集…雑誌賞を新設 画像
イベント

「学事出版教育文化賞」論文募集…雑誌賞を新設

 学事出版は、第22回「学事出版教育文化賞」の論文募集を開始した。教育に関するさまざまな実践を自由に論じた6,000字以内の論文を募集。応募締切は2024年8月30日、論文締切は9月30日(いずれも必着)。今年度は、新たに学事出版が刊行する月刊誌のテーマに即した論文を表彰する「雑誌賞」を新設。優れた論文は書籍化するケースもある。

小中高校生・指導者対象「コカ・コーラ環境教育賞」締切8/23 画像
イベント

小中高校生・指導者対象「コカ・コーラ環境教育賞」締切8/23

 コカ・コーラ教育・環境財団は2024年6月13日、環境の保全・啓発・美化および環境教育に関する顕著な活動を顕彰する「第30回コカ・コーラ環境教育賞」の募集を開始した。応募締切8月23日。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. 52
  13. 53
  14. 54
  15. 55
  16. 56
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 51 of 270
page top