教育業界ニュース

イベント(132ページ中38ページ目)

広島県「教育職」求人フェア…8会場で11-2月 画像
教育行政

広島県「教育職」求人フェア…8会場で11-2月

 広島県教育委員会は2023年11月~2024年2月、身近な地域の学校で働くことに興味をもつ人を対象に、広島県内の学校の求人内容、学校のようすなどをWebサイトや説明会で紹介する広島県「教育職」求人フェアを県内8会場とオンラインにて開催する。

保育・幼児教育現場の食育…セミナー11/28 画像
イベント

保育・幼児教育現場の食育…セミナー11/28

 東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センターは2023年11月28日、オンラインにて、「保育・幼児教育現場における子供の食に関する支援」についてのセミナーを開催する。講師は玉川大学教育学部乳幼児発達学科の鈴木美枝子教授。

電大×豊島岡女子らFDフォーラム「中高教育連携」12/2 画像
イベント

電大×豊島岡女子らFDフォーラム「中高教育連携」12/2

 東京電機大学は2023年12月2日、東京電機大学中学校・高等学校および協定校の豊島岡女子学園中学校・高等学校と都立多摩科学技術高等学校の連携イベント、 FDフォーラム「中学校・高等学校と東京電機大学との教育連携事例」をオンラインで開催する。参加無料。定員300名。申込締切は11月29日午後5時。

「保育博2023」東京11/21-22…170社以上が出展 画像
イベント

「保育博2023」東京11/21-22…170社以上が出展

 保育ビジネス&サービスに特化した商談見本市「保育博2023」が2023年11月21日・22日の2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催される。170社を超える多様な展示のほか、保育の新たな可能性を提案するセミナーなどを多数実施する。入場無料、事前登録制。

なぜあの学校に人が集まるのか?時代に即した情報発信とキャリア教育とは 画像
イベント

なぜあの学校に人が集まるのか?時代に即した情報発信とキャリア教育とはPR

 リシードは2023年11月28日、教育現場を支援するDX教材「VR活用教育プログラム」を提供するインターピア協力のもと、学校マーケティングセミナー「なぜあの学校に人が集まるのか?」をオンラインで開催する。

教育×生成AI「妄想アイデアオーディション」募集 画像
イベント

教育×生成AI「妄想アイデアオーディション」募集

 教育現場AI活用推進機構(AIUEO)は、「生成AIがあなたの妄想を現実に!『生成AI×教育』妄想アイデアオーディション!」を開催するにあたり、アイデアを募集する。対象は、子供から大人まで誰でも可能。募集期間は、2023年11月19日まで。

授業てらす「盛山隆雄先生に学ぶ 算数教科書アレンジ2」11/4 画像
イベント

授業てらす「盛山隆雄先生に学ぶ 算数教科書アレンジ2」11/4

 NIJINが運営する「授業てらす」は2023年11月4日、特別講座「盛山隆雄先生に学ぶ 算数教科書アレンジ2」をオンライン開催する。参加費2,300円。定員は先着100名。Peatixより申し込む。

みんなのコード「未来の学校教育を考える円卓会議」12/2 画像
イベント

みんなのコード「未来の学校教育を考える円卓会議」12/2

 みんなのコードは2023年12月2日、「未来の学校教育を考える円卓会議~学校・行政・アカデミア・民間企業…みんなでデザインする情報教育~」を東京都新宿区のベルサール西新宿で開催する。トークセッションや「未来の教育について」のプレゼンテーションなどを行う。参加費は無料。

東京学芸大「探究ミニセミナー&交流会」11/24 画像
イベント

東京学芸大「探究ミニセミナー&交流会」11/24

 東京学芸大学は、「私たちの探究をつくろうプロジェクト」の探究的な学びの実装化・充実に向けた情報共有・交流の場として、誰でも参加できる「探究ミニセミナー&交流会」を開催しており、2023年11月24日の第6回の参加者を募集している。参加費無料。締切りは11月22日。

教科「情報」大学入試に向けた取組み…河合塾11/26 画像
イベント

教科「情報」大学入試に向けた取組み…河合塾11/26

 河合塾は2023年11月26日、高校・中学など情報科の教員を対象にオンラインイベント「教科『情報』これからの一年~大学入試に向けた取り組み~」を開催する。参加無料。定員300名で先着順。申込期限は11月19日。

大阪府、教員免許所有者対象「教員スタートアッププログラム」11/23 画像
教育行政

大阪府、教員免許所有者対象「教員スタートアッププログラム」11/23

 大阪府教育委員会は、教員免許状を所有し学校現場で働きたいと考えている人を対象とした「教員スタートアッププログラム」を実施する。2023年11月23日に大阪学院大学(大阪府吹田市)にて集合研修2講座などを行うほか、オンデマンド研修4講座を予定している。応募締切11月22日。

三重県「教職ガイダンス」11/12から4会場 画像
教育行政

三重県「教職ガイダンス」11/12から4会場

 三重県は2023年11月12日、「三重県教職ガイダンス」を伊賀市で開催する。その後、桑名市、津市、東京都で開催予定。2024年度(令和6年度)の教員採用選考試験の実施状況や質疑応答などを行う。

未来の先生フォーラム「教育DX、授業変革の方向性と実践例」12/9 画像
イベント

未来の先生フォーラム「教育DX、授業変革の方向性と実践例」12/9

 未来の先生フォーラムは2023年12月9日、「教育DXは学びをどのように変えるか?-授業変革の方向性と実践例-」をオンライン開催する。参加費無料。未来の先生フォーラムMEMBERS会員はWebサイト、一般の人はPeatixより申し込む。

富山県「教員UIJターンセミナー」東京・京都・名古屋の3会場 画像
教育行政

富山県「教員UIJターンセミナー」東京・京都・名古屋の3会場

 富山県教育委員会は、2023年12月から2024年1月にかけて、富山で先生になろう応援事業「教員UIJターンセミナー」を東京・京都・名古屋の3都市で開催する。富山県の教員の魅力ややりがいについて、仕事とライフスタイルの両面から光をあて、現職教員との座談会も予定している。

岡山県「おかやまで先生!!」教職セミナー11/26 画像
イベント

岡山県「おかやまで先生!!」教職セミナー11/26

 岡山県教育庁教職員課は2023年11月26日、教員免許は所有しているが教職に就いたことがない人や、以前教職に就いていたがしばらく教職から離れている人、教職志望の学生などを対象に「おかやまで先生!!」教職セミナーを開催する。締切りは11月21日。

生徒の課題が「作品」に…アウトプット前提の授業実践11/8 画像
イベント

生徒の課題が「作品」に…アウトプット前提の授業実践11/8

 ICT CONNECT21は2023年11月8日、第5期・第2回の水曜サロン「『課題』が『作品』になる生徒のアウトプットを前提とした授業実践」をオンライン開催する。参加無料。申込みは11月8日まで、事前質問は11月6日まで受け付ける。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 38 of 132
page top