
教職員向け研修会、中高生に人気のSNSと注意点5/21
アディッシュは2021年5月21日、小中高の教職員向けオンライン研修会「イチから学ぶ!中高生に人気のSNSと注意点」を開催する。参加費は無料。事前申込制となっており、Webサイトにて参加申込を受け付けている。

情報科教育に関する研究発表の全国大会7月…原稿締切5/23
日本情報科教育学会(JAEIS)第14回全国大会が、2021年7月3日と4日にオンラインにて開催される。大会テーマは「GIGAスクール時代における情報科教育の役割」。発表申込・原稿提出締切は5月23日。

実践女子大「家庭」担当教員向けセミナー5/8・6/26
実践女子大学は2021年5月8日と6月26日、「学習指導要領改訂に即した小中高『家庭』担当教員のための公開講座」をオンラインで開催する。参加費は無料。事前登録制となっており、チラシ内のQRコードから申し込む。

オンライン勉強会「総合的な探究の時間」のつくりかた5/22
LoiLoは2021年5月22日、全国の高校教員を対象に、2022年度より高校で必履修となる「総合的な探究の時間」のつくりかたについて学べるオンライン勉強会を開催する。参加無料。

1人1台時代のSTEAMと探究、聖徳 品田先生と新渡戸 山内先生が登場<アーカイブ>
2021年4月21日、STEAM教育や探究学習に詳しい聖徳学園中学・高等学校の品田健先生と新渡戸文化小学校の山内佑輔先生に、両校の具体的な実践例を交え対談していただくイベントを開催した。そのようすを紹介する。

朝日新聞、先生のためのSDGs勉強会5/22オンライン
朝日新聞は2021年5月22日、「先生のためのSDGs勉強会 ~シチズンシップ教育とSDGs~」をオンラインで開催する。定員は60人。参加費は550円(税込)。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【締切】オンライン国際交流授業の先生体験会、海外生徒と「宿題は必要か」考える7/28PR
リシードは2021年7月28日、With The World協力のもと中学校・高等学校の教職員を対象に「オンライン国際交流授業体験」を開催する。海外の中高生との交流を体験するもので、1校につき2名まで参加可。

全国大会やメンバーシップ会員等…高校生向け教育eスポーツ始動
北米教育eスポーツ連盟日本本部(NASEF JAPAN:North America Scholastic Esports Federation Japan)は、日本国内の高校および高校生に向けた2021年度の活動実施計画を発表。eスポーツ全国大会やメンバーシップ会員募集等、高校生向けの教育eスポーツ普及を本格始動する。

【GW2021】オンラインで参加できる、教員向けイベント7選
4都府県で緊急事態宣言が発令中の2021年ゴールデンウィーク。4月29日から5月9日にオンラインで開催される教育関係者向けイベントを紹介する。コロナ禍の教育のあり方について知見を広めるイベントを7つピックアップした。

文科省「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議」5/7
文部科学省は2021年5月7日、「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議(令和3年度(2021年度)第1回)」をオンライン開催する。申込みは、4月30日正午まで受け付けている。

高校生対象「YouTube甲子園」5/1よりエントリー
カンコーマナボネクトは、高校生を対象とした「YouTube甲子園2021夏」を開催する。エントリー期間は2021年5月1日から8月15日まで。「いまだからこそチャレンジせよ」というテーマに沿った作品を、国内外の高校生から募集する。

オンラインセミナー「GIGAスクール端末で休校を乗り切ろう」4/29
ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」は2021年4月29日、教育委員会や公立小中学校の教職員、小中学校の子供がいる保護者、ICT支援員を対象にオンラインセミナー「GIGAスクール端末で休校を乗り切ろう」を緊急開催する。参加無料。事前申込制。

学校図書館実践講座、2021年度はオンラインで有料開催
全国学校図書館協議会は、学校図書館運営に役立つ情報を提供する「学校図書館実践講座」について、2021年度はオンラインによる有料講座として開講する。第1回は、新年度にぴったりの「選書」をテーマに4月23日から5月31日まで動画を公開する。参加費は1,000円。

大学の情報環境のあり方検討会、第31回教育DXシンポ4/23
国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会は2021年4月23日、第31回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」をオンラインで開催する。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

JASSO「全国キャリア教育・就職ガイダンス」6/30配信開始
日本学生支援機構(JASSO)は2021年6月30日、2021年度「全国キャリア教育・就職ガイダンス」の配信を開始する。対象は大学等の役員および部局の長、教員、企業・団体の人事採用担当者、都道府県の就職支援等担当者等。申込みは4月26日~5月28日。

教育のあり方を展望するオンラインイベント4/29
こゆ地域づくり推進機構は、教育関係者向けオンラインイベント「EKKYOU×EDUCATE~教育が作り出す越境コミュニティ~」を2021年4月29日にオンラインで開催する。