教育業界ニュース

イベント(132ページ中112ページ目)

文科省「大学入試のあり方に関する検討会議」6/30配信 画像
イベント

文科省「大学入試のあり方に関する検討会議」6/30配信

 文部科学省は2021年6月30日、第28回「大学入試のあり方に関する検討会議」を開催する。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴者なしのWeb会議にて開催。会議の模様は「YouTube」文部科学省会議専用チャンネルでライブ配信する。

デジタル・ナレッジ「オンライン教育最前線」7/28 画像
イベント

デジタル・ナレッジ「オンライン教育最前線」7/28

 デジタル・ナレッジは2021年7月28日、オンラインカンファレンス2021夏「コロナ禍におけるオンライン教育最前線」を開催する。コロナ禍のeラーニング活用の変化、オンライン教育のトレンド等、5つのセッションを展開する。参加無料。事前申込制。

教採受験者向けセミナー「はじめに読みたい学習指導要領」7/18 画像
イベント

教採受験者向けセミナー「はじめに読みたい学習指導要領」7/18

 TACは2021年7月18日、教員採用試験を受験する人に向けた無料セミナー「はじめに読みたい"学習指導要領"」をオンラインで開催する。対象は2022年に教員採用試験を受験する人で、定員は先着500名。TACのWebサイトにて申込みを受け付けている。

探究学習の成果を発表するオンラインプレゼン全国大会12/18 画像
イベント

探究学習の成果を発表するオンラインプレゼン全国大会12/18

 探究型教材を提供するエナジードは2021年12月18日、中高生のオンラインプレゼン大会「ENAGEED SUMMIT2021」を開催する。ENAGEED教材を活用している全国の中学生・高校生が、ENAGEED教材を通じた探究学習の成果を発表する。

未来の先生フォーラム8/21・22、事前開催プログラムも 画像
イベント

未来の先生フォーラム8/21・22、事前開催プログラムも

 2021年8月21日・22日にオンラインにて開催される「未来の先生フォーラム2021」の特設サイトが公開された。特設サイトでは、実施プログラムの確認や参加チケットの購入が可能。また、7月31日には事前開催プログラムを実施予定。

文科省「大学入試のあり方に関する検討会議」ライブ配信6/22 画像
イベント

文科省「大学入試のあり方に関する検討会議」ライブ配信6/22

 文部科学省は2021年6月22日、第27回「大学入試のあり方に関する検討会議」を開催する。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴者なしのWeb会議にて開催。会議の模様は「YouTube」文部科学省会議専用チャンネルでライブ配信する。

GIGAスクール構想の今後を知る、講演&シンポ6/24 画像
イベント

GIGAスクール構想の今後を知る、講演&シンポ6/24

 ICT CONNECT 21は2021年6月24日、2021年度定時総会を開催する。今回は特別企画として、第2部に「GIGAスクール構想」講演&シンポジウムを開催し、オンラインで配信する。視聴申込はWebサイトにて受け付けている。

英語科教員対象、自走する学びへの教育実践7/10オンライン 画像
イベント

英語科教員対象、自走する学びへの教育実践7/10オンライン

 朝日出版社は2021年7月10日、英語科の教員を対象としたオンラインセミナー「CNN Workbook Online-Seminar Chiba 2021」を開催する。テーマは「夏休みに自走できる生徒を育てる」。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【ウェビナー7/7】平井聡一郎氏登壇、学校DX~校務の効率化とプリンタ活用の新たな可能性 画像
ICT機器

【ウェビナー7/7】平井聡一郎氏登壇、学校DX~校務の効率化とプリンタ活用の新たな可能性PR

 リシードはVirtual 教育ICT Expo 2021の一環として理想科学工業(RISO)協賛のもと2021年7月7日、平井聡一郎を招き「学校DX~校務の効率化とプリンタ活用の新たな可能性」をテーマにウェビナーを開催する。

教員ら対象「Rubyプログラミング講師養成講座」6/27 画像
イベント

教員ら対象「Rubyプログラミング講師養成講座」6/27

 まちづくり三鷹は2021年6月27日、小中高の教員および情報教育に関心のある人を対象とした「Rubyプログラミング講師養成講座」を三鷹産業プラザ(東京都三鷹市)およびオンラインで開催する。

【全国学力テスト】文科省、CBT化検討ワーキンググループ会議6/21 画像
イベント

【全国学力テスト】文科省、CBT化検討ワーキンググループ会議6/21

 文部科学省は2021年6月21日、全国的な学力調査のCBT化検討ワーキンググループの第10回会議をオンラインにて開催する。傍聴希望者は、6月18日午後5時までに会議傍聴受付システムから登録すること。

小4-6対象、宇宙飛行士と交信「GIGAスクール特別講座」7/6 画像
イベント

小4-6対象、宇宙飛行士と交信「GIGAスクール特別講座」7/6

 文部科学省は2021年7月6日、GIGAスクールと宇宙飛行士が連携した教育活動「GIGAスクール特別講座 ~君も宇宙へ!~」を開催する。事前申込不要。ISSに滞在している星出宇宙飛行士への質問やメッセージを6月15日午後5時より受け付ける。

コロナ禍のメンタルヘルスケア対策、教職員対象セミナー6/25 画像
イベント

コロナ禍のメンタルヘルスケア対策、教職員対象セミナー6/25

 「オンライン健康相談」を展開するWelcome to talkと教育プラットフォームを展開するClassiは2021年6月25日、教職員対象のオンラインセミナー「“明日使える”生徒指導のポイント」を開催する。参加は無料、申込みはWebサイトで受け付けている。

リモート学習実現に必要なことを解説、学校関係者向けセミナー 画像
イベント

リモート学習実現に必要なことを解説、学校関係者向けセミナー

 インヴェンティットは2021年6月から8月にかけて、学校関係者向けセミナー「今こそ持ち帰り学習を実現する!MDMとフィルタリングで安心のリモート学習を」をオンラインで開催する。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

多摩センター・武蔵小杉で中高合同相談会、参加校募集 画像
イベント

多摩センター・武蔵小杉で中高合同相談会、参加校募集

 中高合同相談会「スクランブル進学フェスタ2021」が2021年8月29日に多摩センター、9月5日に武蔵小杉で開催される。6月23日まで相談ブース出展校を募集する。

京大、学びコーディネーターによる授業を希望する高校募集 画像
教材・サービス

京大、学びコーディネーターによる授業を希望する高校募集

 京都大学は、高大連携事業の一環として、学びコーディネーターによる出前授業、オープン授業、オンデマンド授業を実施する高校を募集している。授業実施期間は2021年9月1日~12月22日。Webサイトにて申込登録を受け付けている。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 110
  11. 111
  12. 112
  13. 113
  14. 114
  15. 115
  16. 116
  17. 117
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 112 of 132
page top