教育業界ニュース

教材・サービス「校務」の記事一覧(50ページ中4ページ目)

生成AI活用を推進「スクールAI認定アドバイザー」10名が誕生 画像
その他

生成AI活用を推進「スクールAI認定アドバイザー」10名が誕生

 みんがくは2025年5月23日、教育現場向け生成AIプラットフォーム「スクールAI」の実践的活用を全国に広げるために創設したアドバイザー制度の初回認定者を発表した。全国の教育現場で先進的にスクールAIを活用する教育関係者10名を「認定アドバイザー」に認定した。

新教科「新・技術分野」創設、給特法等の改正案が可決…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

新教科「新・技術分野」創設、給特法等の改正案が可決…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年5月19日~5月23日)公開された記事には、新教科「新・技術分野(仮称)」創設へ、豊橋技術科学大・半導体基盤プラットフォームに採択、国際卓越研究大学・2期公募に東大など8大学が申請などのニュースがあった。

愛知県教委の次世代教育基盤…ネットワンシステムズが構築 画像
企業×学校

愛知県教委の次世代教育基盤…ネットワンシステムズが構築

 ネットワンシステムズは2025年5月19日、愛知県教育委員会の次世代ICT教育基盤を構築した事例について公表した。パブリッククラウドサービスを活用し、県内の公立学校における教職員の働き方改革・教育DX推進と情報セキュリティの両立を実現したという。構築した環境は、1月からすでに稼働している。

「先生の負担が激減!生成AI活用ガチンコバトル」ウェビナーレポート 画像
教員

「先生の負担が激減!生成AI活用ガチンコバトル」ウェビナーレポート

 リシードにて2025年4月15日に開催したウェビナー「先生の負担が激減!生成AI活用ガチンコバトル」。白熱したクロストークの模様を振り返る。

都立校で生成AI導入、教職員の持帰り業務把握…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

都立校で生成AI導入、教職員の持帰り業務把握…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年5月12日~5月16日)公開された記事には、都立校で生成AI「都立AI」導入、小学校襲撃、教職員への苦情対応策・持帰り業務の把握などのニュースがあった。また、5月21日以降に開催されるイベントを10件紹介する。

AIがPDFから作問…クイズ作成ツール機能拡充 画像
授業

AIがPDFから作問…クイズ作成ツール機能拡充

 learningBOXは2025年5月16日、クイズ作成ツール「QuizGenerator」において、PDFファイルを読み込ませるだけでAIが自動的にクイズを生成する新機能を公開した。PDF資料からも簡単にクイズ作成が可能となり、教材資料などから問題を作る際の手間と時間を大幅に削減できる。

いつものOfficeに生成AI~県立高校でも活用広がる、校務DXの可能性 画像
ICT活用

いつものOfficeに生成AI~県立高校でも活用広がる、校務DXの可能性PR

 2025年2月13日、オンラインで開催された「Microsoft Education EXPO 2025」にて、愛知県立一宮高等学校の情報科教諭・鈴木淳子氏が登壇し、「いつものOfficeにも生成AI~Microsoft 365 Copilotで広がる校務DXの可能性~」と題した講演を行った。

デジタル系学部新設ラッシュ、生成AIに教育現場9割が関心…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

デジタル系学部新設ラッシュ、生成AIに教育現場9割が関心…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年5月7日~5月9日)公開された記事には、生成AI活用・教育現場の9割が関心、就職活動の日程遵守や配慮要請、デジタル系の学部・学科で新設ラッシュなどのニュースがあった。また、5月12日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

LEAFシステム、初等中等教育機関向け販売開始 画像
校務

LEAFシステム、初等中等教育機関向け販売開始

 内田洋行は2025年5月7日、京都大学学術情報メディアセンター教育情報学研究分野が開発したラーニング・アナリティクスツール「LEAFシステム」の販売を初等中等教育機関向けに開始した。

海外留学53%増加、公立高校入試「デジタル併願制」検討…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

海外留学53%増加、公立高校入試「デジタル併願制」検討…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年4月28日~5月2日)公開された記事には、日本人学生の海外留学・前年度比53%増の9万人に回復、河合塾・教育コンテンツ開発の新会社「KIES」設立、公立高校入試「デジタル併願制」検討などのニュースがあった。また、5月10日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

デジタル・ナレッジ、教育DXのホワイトペーパー無料公開 画像
校務

デジタル・ナレッジ、教育DXのホワイトペーパー無料公開

 eラーニング専門ソリューション企業のデジタル・ナレッジは2025年4月30日、ホワイトペーパー「教育DXとは?」を公開した。教育DXの必要性や現状、課題、推進事例を紹介しており、ダウンロードして活用できる。

私大の学部新設を厳格化、高校無償化に緊急提言…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

私大の学部新設を厳格化、高校無償化に緊急提言…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年4月21日~4月25日)公開された記事には、学校図書館と地域の連携協働による読書推進、私大経営・合併や撤退を支援、高校無償化に緊急提言などのニュースがあった。また、4月28日以降に開催されるイベントを2件紹介する。

ベネッセとEDUCOM、校務効率化へ連携機能リリース 画像
校務

ベネッセとEDUCOM、校務効率化へ連携機能リリース

 ベネッセコーポレーションとEDUCOMは2025年4月24日、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のCBT単元確認テストである「テストパーク」データ連携機能をリリースすると発表した。「テストパーク」上で受けたテストの結果が「C4th」の成績処理機能に自動連携される。

「あなたの“初めてのMicrosoft”はなんですか?」郷愁を誘う展示でよみがえる80~90年代 画像
授業

「あなたの“初めてのMicrosoft”はなんですか?」郷愁を誘う展示でよみがえる80~90年代

 2025年のEDIX東京では、マイクロソフトの歴代Windowsパッケージが展示され、来場者が懐かしい思い出を語るようすが見られた。最新製品、技術を体験できる。

佐賀大、マイナンバー連携の証明書発行サービス…国公立初 画像
その他

佐賀大、マイナンバー連携の証明書発行サービス…国公立初

 佐賀大学は2025年4月21日、NTT西日本佐賀支店の協力を得て、マイナンバーカードと連携した各種証明書のオンライン発行サービスを2025年7月に開始すると発表した。国公立大学としては初めての取組みとなる。

大阪・関西万博の教育的意義、教科書AIワカル…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

大阪・関西万博の教育的意義、教科書AIワカル…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年4月14日~4月18日)公開された記事には、大阪・関西万博の教育的意義と安全対策、高校生等の修学支援金リーフレット公開、落雷事故の防止・留意点や危険性を周知などのニュースがあった。また、4月26日以降に開催されるイベントを4件紹介する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 4 of 50
page top