教育業界ニュース

ICT機器「その他」の記事一覧(20ページ中7ページ目)

総務省「学外教育データ連携に係る実証事業」成果報告会3/8 画像
教員

総務省「学外教育データ連携に係る実証事業」成果報告会3/8

 総務省は2023年3月8日、令和3年度補正の「学外教育データ連携に係る実証事業」においての成果報告会をオンラインにて開催する。申込締切は3月6日午前10時まで。

Z世代と受験勉強…オンラインセミナー3/22 画像
教員

Z世代と受験勉強…オンラインセミナー3/22

 スタディプラスと旺文社は2023年3月22日、無料オンラインセミナー「Z世代と受験勉強~学習から見えるZ世代向けプロモーション・マーケティング~」を開催する。申込締切3月17日。

部活動を多角的に支援「部活動サポートサービス」 画像
その他

部活動を多角的に支援「部活動サポートサービス」

 KNT―CTのグループ会社である近畿日本ツーリストは2023年度より、学校サポート事業として「部活動サポートサービス」を開始。オンライン部活や部活動運営事務局等、部活動を支援するプラットフォームを提供する。

私立高校のChromebook利用例…iTeachers TV 画像
ICT活用

私立高校のChromebook利用例…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年2月1日、東海大学菅生高等学校の染谷博文先生による教育ICT実践プレゼンテーション「Chromebook×ICT~東海大学菅生高校におけるChromebookの導入と利用例~」を公開した。Chromebook端末を活用した学校全体のICT事例を紹介する。

武蔵野大、2024年メタバースキャンパス開設 画像
その他

武蔵野大、2024年メタバースキャンパス開設

 2024年に創立100周年を迎える武蔵野大学は2023年1月26日、記念事業プロジェクトとしてメタバース空間上にキャンパスを開設すること等、5つのプロジェクトを発表した。新たな交流・学びの場となる教育環境を提供する。

個別10台収納「タブレット保管庫」サンワサプライ 画像
その他

個別10台収納「タブレット保管庫」サンワサプライ

 サンワサプライは2023年1月25日、タブレット・Chromebookを個別収納できる保管庫、5台収納タイプ「CAI-CAB112W」と10台収納タイプ「CAI-CAB113W」を2月上旬に発売する。標準価格は順に7万6,780円と13万900円(税込)。個別にダイヤル錠付き、充電が可能。

1・3位に熊本県公立小…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2022年10月~12月) 画像
その他

1・3位に熊本県公立小…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2022年10月~12月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2022年10月1日から12月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位Top3を紹介する。

英文翻訳「Transable」無料公開…AIツール活用 画像
その他

英文翻訳「Transable」無料公開…AIツール活用

 スタディメーターは2023年1月13日、英文作成サービス「Transable(トランサブル)」を発表した。AIツールを活用し、英語に自動翻訳と文法チェックを行い、英語論文の作成やライティング学習を効率化する。

中高生向け総合学習支援ツール、収録コンテンツ900冊突破 画像
授業

中高生向け総合学習支援ツール、収録コンテンツ900冊突破

 ネットアドバンスは2023年1月11日、中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジSchool」の2023年度新規、および追加で搭載するコンテンツを発表した。総収録冊数が900冊を超える。

教育用ロボット、2030年に55億米ドル到達予想 画像
その他

教育用ロボット、2030年に55億米ドル到達予想

 グローバルインフォメーションは、「教育用ロボットの世界市場」に関する市場調査レポートの販売を2022年12月28日に開始した。

スマホ・タブレットを10台収納、木目天板×ブラックフレーム保管庫 画像
その他

スマホ・タブレットを10台収納、木目天板×ブラックフレーム保管庫

 サンワサプライは、タブレット・ノートパソコン保管庫「CAI-CAB64LM」とスマートフォン保管庫「CAI-CABSP65LM」を発売した。標準価格はそれぞれ12万9,800円と10万7,800円(すべて税込)。

「Studyplus for School」漢検公式教材、無料提供 画像
授業

「Studyplus for School」漢検公式教材、無料提供

 スタディプラスは2022年12月21日より、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」で、日本漢字能力検定協会の公式教材4種を無料提供する。また、2023年4月より新機能「教材配信システム」の提供を開始する。

現場で使える「Google for Education」セミナー1/7 画像
教員

現場で使える「Google for Education」セミナー1/7

 G-Apps.jp Communityは2023年1月7日、「Google for Educationの合わせ技5選~現場で使えるテクニックとその実践例~」をオンライン開催する。参加無料・事前登録制。

NECのGIGA端末リコール5機種「発煙熱損の恐れ」消費者庁 画像
授業

NECのGIGA端末リコール5機種「発煙熱損の恐れ」消費者庁

 消費者庁は、2022年12月9日に登録された子供向けリコール情報を公開した。NECのGIGA対応端末では、Chromebook Y2とY3、VersaPro EシリーズのタイプVR-8、VR-9、VR-Aの5機種が、焼損等の重大事故に至る恐れがあるため回収する。

パナソニック教育財団、小中高等にICT研究助成…50・150万円 画像
その他

パナソニック教育財団、小中高等にICT研究助成…50・150万円

 パナソニック教育財団は、ICTを効果的に活用して学校現場の教育課題の改善に取り組む実践的研究を応援するための「実践研究助成」の募集を開始した。1年間の研究に対して50万円の助成をする「一般」と、2年間で150万円を助成する「特別研究指定校」制度がある。

東海国立大学機構、不正アクセスで個人情報4万件流出の可能性 画像
その他

東海国立大学機構、不正アクセスで個人情報4万件流出の可能性

 東海国立大学機構は2022年11月17日、運用する情報システムのサーバーが不正アクセスを受け、データの一部改変と個人情報漏えいの可能性を発表した。個人情報が約4万件漏えいした可能性があるが、現在のところ個人情報が悪用された事実はないという。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 最後
Page 7 of 20
page top