教育業界ニュース

イベント記事一覧(190ページ中184ページ目)

クリエイティブ教育への取組み方を紹介、教育ウェビナー8/25公開 画像
教員

クリエイティブ教育への取組み方を紹介、教育ウェビナー8/25公開

 デザイン・クリエイティブ製品全般を扱う総合商社のTooは、教育ウェビナー「アドビ・Appleの仕組みに学ぶ!クリエイティブ教育の始め方」を2020年8月25日に公開する。登録無料。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

中高教員・塾関係者向け「withコロナの進路指導を考える」オンラインイベント&特色ある高校の取組紹介9/2 画像
教員

中高教員・塾関係者向け「withコロナの進路指導を考える」オンラインイベント&特色ある高校の取組紹介9/2PR

 リセマムは2020年9月2日、教育と探求社とともに、withコロナにおける進路指導のあり方や高校進学の先まで展望した志望校選びを考えるバーチャル合同学校説明会ライブイベントを開催する。先着100名。申込みフォームより参加を受付けている。

英検、2020年度第2回の団体受験に特別対応…日程追加など 画像
その他

英検、2020年度第2回の団体受験に特別対応…日程追加など

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年8月18日、2020年度第2回「英検」について、団体受験に関する特別対応を発表した。準会場一次試験の日程に10月10日を追加。二次準会場をA~C日程から選択できるようにし、本会場二次試験の日程変更も可能とする。

ケンブリッジ大学出版、英語教員向けイベント9-12月開催 画像
教員

ケンブリッジ大学出版、英語教員向けイベント9-12月開催

 ケンブリッジ大学出版は2020年9月から12月、月1回日曜日に中学・高校の先生を対象としたイベント「Cambridge Day」をオンライン開催する。また期間中、月1回平日にオンライン上で教材を紹介する「Cambridge Online Coffee Break」も実施する。

ゲーム活用の起業家教育プログラム、福岡県飯塚市で初導入 画像
その他

ゲーム活用の起業家教育プログラム、福岡県飯塚市で初導入

 クリックエンターテイメントは2020年8月18日、中高生が「体験型学習」を通して起業家精神を養うことができる起業家教育プログラム「START UP POPCORN!!」が同月に福岡県飯塚市にて初導入されることを発表した。

理数系教育とジェンダー、公開シンポジウム9/15 画像
教員

理数系教育とジェンダー、公開シンポジウム9/15

 日本学術会議社会学委員会ジェンダー研究分科会は2020年9月15日、日本機械学会LAJ委員会と共催で、公開シンポジウム「理数系教育とジェンダー:学校教育にできること」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

教育関係者向け、Withコロナ時代のオンライン教育のすすめかた8/21 画像
教員

教育関係者向け、Withコロナ時代のオンライン教育のすすめかた8/21

 ICT CONNECT 21の一般会員であるNTTドコモは2020年8月21日、ドコモ教育オンラインセミナー「Withコロナの時代のオンライン教育のすすめ方~私立学校のiPad授業改革編~」を開催する。教育関係者対象で、参加費は無料。Webサイトにて参加申込を受け付けている。

小中高生向け国際情報科学コンテスト、参加校募集11/9まで 画像
学習者

小中高生向け国際情報科学コンテスト、参加校募集11/9まで

 情報オリンピック日本委員会は2020年11月16日から21日、小学5年生から高校3年生を対象とした国際情報科学コンテスト「ビーバーチャレンジ2020」を実施する。参加費は無料。申込みは11月9日まで、Webサイトにて受け付けている。

GIGAスクール構想実現の3つの壁…産官学オンラインフォーラム8/25 画像
教員

GIGAスクール構想実現の3つの壁…産官学オンラインフォーラム8/25

 先端教育機構は、GIGAスクール構想とその先の目指す教育の実現において、現在教育現場が抱える課題を産官学それぞれの有識者により紐解く「GIGAスクールフォーラム 教育現場、実践に立ちはだかる3つの壁」を2020年8月25日にオンラインで開催する。事前登録制、参加費無料。

「新たなスポーツ教育の可能性と挑戦」第2回オンラインSTEAM教育フォーラム8/26 画像
教員

「新たなスポーツ教育の可能性と挑戦」第2回オンラインSTEAM教育フォーラム8/26

 STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」は共催で、「第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~」を2020年8月26日に開催する。プロラグビー選手の五郎丸歩氏やバレーボール選手の西田有志氏らが登壇。参加費は無料。

U22対象のセキュリティ・キャンプ全国大会2020 オンライン10/18-12/6 画像
学習者

U22対象のセキュリティ・キャンプ全国大会2020 オンライン10/18-12/6

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティ技術に強い関心を抱き、技能を高めたいという意志を持つ学生や生徒を対象とした「セキュリティ・キャンプ全国大会2020 オンライン」の参加者募集を同日より開始した。開催期間は2020年10月18日より12月6日まで。

国立教育政策研究所シンポジウム「高度情報技術の進展に応じた教育革新」9/15 画像
教員

国立教育政策研究所シンポジウム「高度情報技術の進展に応じた教育革新」9/15

 国立教育政策研究所は2020年9月15日、「高度情報技術の進展に応じた教育革新」をテーマに教育研究公開シンポジウムをオンラインで開催する。申込みは2020年9月8日正午まで。

STEMersFES特別編、オンライン勉強会「学びを止めるな!」8/16 画像
教員

STEMersFES特別編、オンライン勉強会「学びを止めるな!」8/16

 教育とSTEM教育を楽しむ会は、全国の学校などの「学びを止めない」取組みについて広く共有するため、STEMersFES特別編「学びを止めるな!vol.3」を2020年8月16日に開催する。オンラインによる無料公開の勉強会で、全国のSTEM教育実践者が登壇する。

【夏休み2020】オンラインセミナー「教育のSTEAM化を考える」8/19 画像
教員

【夏休み2020】オンラインセミナー「教育のSTEAM化を考える」8/19

 東京学芸大学附属世田谷小学校は2020年8月19日、夏の教育研究セミナー「教育のSTEAM化を考える~新たな学びの可能性に向けて~」をオンライン開催する。参加無料。

セミナー「With/Afterコロナ時代の探究学習」8/22 画像
教員

セミナー「With/Afterコロナ時代の探究学習」8/22

 英語4技能・探究学習推進協会は2020年8月22日、教育関係者を対象に「第3回ESIBLA教育フォーラム~With/Afterコロナ時代の探究学習~」をオンライン開催する。前売券は500円。

九大理事登壇セミナー「遠隔授業と教育データ利活用実例」9月 画像
教員

九大理事登壇セミナー「遠隔授業と教育データ利活用実例」9月

 日本計画研究所(JPI)は2020年9月16日、JPIカンファレンススクエア(東京都港区南麻布)にて九州大学理事・副学長の安浦寛人氏登壇セミナー「遠隔授業等教育のデジタル化と教育データ利活用実例」を開催する。会場および自宅等ライブ配信受講のいずれかを選択できる。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 179
  8. 180
  9. 181
  10. 182
  11. 183
  12. 184
  13. 185
  14. 186
  15. 187
  16. 188
  17. 189
  18. 190
  19. 最後
Page 184 of 190
page top