高知県教育委員会は2025年9月30日、2026年度(2025年度実施)高知県公立学校教員採用候補者選考審査のうち、第2回「現職・元職教員特別選考」の実施要項を発表した。受付期間は10月10日から11月28日まで。オンラインによる面接審査(口頭試問を含む)と提出書類で選考する。
現職・元職教員特別選考は、1964年4月2日以降に生まれた者で、受審する校種の普通免許状を有し、受審する職種の職務歴が2025年3月31日までに通算3年以上ある現職教員や元教員が対象。ただし、2025年度実施の高知県教員採用候補者選考審査を受審した者は対象外。
第2回の採用予定数は、「小学校教諭」30人程度、「中学校教諭」が美術2人程度、技術5人程度、理科・英語が各8人程度、「高等学校教諭」が工業(機械)・工業(土木)・水産(機関)が各1人程度、「特別支援学校教諭」小学部3人程度。
出願受付は、「パブリックコネクト」という官公庁・自治体用求人サイトを用いて行う。出願者は「パブリックコネクト」に会員登録し、登録情報を編集のうえ、高知県採用審査にエントリーする。
出願期間は、10月10日午前8時半から11月28日午後5時15分まで。各種申請に係る提出書類を郵送する場合は、11月28日までの消印があるもので、12月1日までに届いたものまでが有効。郵便事故に対応するため簡易書留を推奨、宅配便は不可。窓口で提出する場合は、11月28日午後5時15分まで(土日を除く)。
審査は2026年1月10日、オンラインによる面接審査(口頭試問を含む)を実施(予備日1月11日)。面接審査と提出書類により選考する。オンライン面接について、通信機器や通信環境の整備が難しい場合は、高知県教育委員会事務局教職員・福利課まで連絡する。
採用候補者名簿への登載の有無は、1月16日(予定)に文書で通知するとともに、教職員・福利課Webサイトに名簿登載者の受審番号を掲載する。
詳細は、高知県教育委員会Webサイトに掲載の実施要項などで確認できる。