河合塾の海外大進学相談センターは2024年12月20日、高校の先生方を対象とした「高校生の海外大進学指導オンライン説明会」を開催する。この説明会では、海外大進学と日本の総合型選抜に共通する指導方法を紹介し、参加者にとって有益な情報を提供することを目的としている。
海外大進学は、日本国内の進学とは異なるプロセスを必要とするため、指導に悩む高校教員も多い。特に、海外大進学のロールモデルが少ないことが指導の難しさを増している。同説明会では、河合塾のシニア・アドバイザーである横山匡氏が、海外大進学に関する基礎知識や生徒からの相談への対応方法を解説する。また、海外大の審査方法は出願書類やエッセイ、面接などが含まれ、日本の総合型選抜に似ている点が多い。このため、志望理由書や学習計画書の作成方法についても、国内の進学指導に応用できる内容を提供する。
説明会はオンライン形式で行われ、Zoomミーティングを使用する。講演は午後4時から5時15分まで行われ、その後、午後5時15分から5時30分まで質疑応答の時間が設けられる。参加費は無料で、申込みはWebフォームから受け付けている。申込締切は12月18日午後7時となっている。
説明会の内容は、海外大進学に関する基礎知識、海外進学・国内進学共通で取り組めるエッセイや推薦状の作成ポイント、AO審査で求められる人材像についての講演と質疑応答で構成されている。これにより、高校教員が生徒の進学指導において、より具体的で実践的なアプローチを取ることができるようになるという。
◆高校生の海外大進学指導オンライン説明会
日時:2024年12月20日(金)16:00~17:30
会場:オンライン(Zoomミーティング)
対象:高等学校の先生
申込締切:2024年12月18日(水)19:00
参加費:無料
申込方法:申込フォームより(申込み後、参加者用URLをメールで通知)