教育業界ニュース

電子ペーパーとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

ICT機器 その他
電子ペーパーを採用した製品の例(ソニー製「DPT-S1」)
  • 電子ペーパーを採用した製品の例(ソニー製「DPT-S1」)
 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

電子ペーパーとは


読み


 でんし ペーパー

表記


 類語:デジタルペーパー、類語:E Ink

分類


 技術

ひとことで言うと


 「タブレットやディスプレイの表示方法。実物の紙の印刷みたいな、目に優しい表示が特徴」

解説


 「電子ペーパー」は、タブレットやディスプレイの表示方法、またはそれを採用した製品を指す。紙に印刷したみたいに、自然で目に優しい表示を行えるのが特徴。具体的な製品としては、「Amazon Kindle」「Sony Reader」「楽天kobo Touch」などがあげられる。

 スマートフォンやタブレットの一般的な表示方式は、液晶パネルの裏側から光を当てて表示させる「バックライト液晶」方式が多い。バックライト液晶は、暗い場所でも見やすいが、逆に明るい太陽光の下では見にくくなる。また、利用者は強い灯りをじっと覗いていることとなり、目にかかる負担も大きい。

 「電子ペーパー」は、磁力でインクを動かすといった技術を採用。これにより、バックライトを不要とし自然な表示を可能とした。そのほかにも電子ペーパーでは、バックライトを採用した技術、カラー表示を行う技術などもあるが、カラーの制御が難しいなどの理由から、現状は白黒表示の製品が主流となっている。白黒表示には、消費電力を削減できる、より薄い製品を作れるというメリットもある。

 教育現場では、手書き教育での活用が行われている。電子書籍としては、目に優しい反面、カラー表示が行えないため、図説や写真表示などには不向きとされている。

関連用語


 液晶ディスプレイ

最終更新日:2016年5月30日(リセマム「教育ICT用語」より転載)
《冨岡晶》

冨岡晶

フリーの編集者/ライター/リサーチャー。芸能からセキュリティまで幅広く担当。

+ 続きを読む

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top