教育業界ニュース

【ウェビナー4/28】2022年度に向け期待高まる「学習者用デジタル教科書の本当の価値と活用」堀田龍也氏とLibryが登壇

 新型コロナの影響もあり教育ICT活用が加速し、小中学校で1人1台PCが整備されスタートした2021年度。高等学校においても1人1台PCの整備が急がれる。次に注目される、利用時間制限が撤廃された学習者用デジタル教科書について考える。

イベント 教員
PR
【ウェビナー4/28】2022年度に向け期待高まる「学習者用デジタル教科書の本当の価値と活用」堀田龍也氏とLibryが登壇
  • 【ウェビナー4/28】2022年度に向け期待高まる「学習者用デジタル教科書の本当の価値と活用」堀田龍也氏とLibryが登壇
 リシードはLibry協賛のもと2021年4月28日、「Virtual教育ICT Expo 2021」の一貫として、東北大学大学院 情報科学研究科 教授の堀田龍也氏を招き、「学習者用デジタル教科書の本当の価値と活用」をテーマにウェビナーを開催する。本イベントはリシードメンバーズへ登録(無料)することで、参加できる。

 2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、学校におけるICT活用が注目され、対応のできた学校、できなかった学校で命運を分ける結果となった。さらにGIGAスクール構想が前倒しされ、全国のほぼすべての小中学校で、児童生徒1人1台の学習者用情報端末が整備された状態でスタートした2021年度。高等学校においても1人1台端末の整備が急がれている。

 学習者用情報端末が整備され、注目されるデジタル教科書だが、2021年度には小中学校用の教科書の約95%でデジタル教科書が発行される見込みとなっている。また、これまで学習者用デジタル教科書の利用については「授業時数の2分の1に満たないこと」との基準が設けられていたが、2021年4月1日にはこの規定が削除され、利用に弾みがつくかたちとなった。

 さらに、2022年度には高等学校で新学習指導要領が年次進行で実施されることもあり、学習者用デジタル教科書の利用が加速していくことが予想される。

 このイベントでは、「デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議」の座長も務める堀田龍也氏に学習者用デジタル教科書の現状、そして利点や解決すべき課題などについてお話しいただく。後半は、2022年度より高等学校向けに学習者用デジタル教科書の提供を開始するLibry(リブリー)代表の‎後藤匠氏も参加し、リアルタイムで質問を受け付けながら、視聴者参加型で進行する予定だ。

学習者用デジタル教科書の本当の価値と活用


登壇者


 東北大学大学院 情報科学研究科 教授 堀田龍也氏
 Libry(リブリー)代表 後藤匠氏

日時:4月28日(水)19:30~21:00
 19:30~20:10 堀田龍也氏講演
 20:10~20:25 Libry 後藤匠氏講演
 20:25~21:00 堀田龍也氏・後藤匠氏対談、質疑応答
対象:高等学校をはじめとする先生方、学校関係者、塾関係者、保護者などデジタル教科書に関心のあるかたならどなたでもご参加いただけます
参加費:無料(リシード メンバーズへの登録が必要)
※申込みにはリシード メンバーズ(リシード メンバーズとは)への登録(名前とメールアドレス)が必要です(登録方法詳細)。ご登録のうえ、下記「申込みフォームへ」ボタンをクリックしてお申し込みください。

形式:Zoom(ウェビナー)
※あらかじめZoomアプリをダウンロードして、サインアップ(登録)しておくことを推奨します。
※質疑応答は、セミナー開催中よりZoomのQ&Aにてテキストで受け付けます。すべての質問に回答できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

申込方法:下記のボタンのリンク先フォームより申し込む。
※申込みにはリシード メンバーズ(リシード メンバーズとは)への登録(名前とメールアドレス)が必要です(登録方法詳細)。ご登録のうえ、下記「申込みフォームへ」ボタンをクリックしてお申し込みください。

お問合せ:こちらのフォームからお問い合わせください。
《田村麻里子》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top