教育業界ニュース

Qubena(キュビナ)

渋谷区全小中学校にAI教材「キュビナ」導入 画像
事例

渋谷区全小中学校にAI教材「キュビナ」導入

 COMPASSは、渋谷区教育委員会と連携協定を締結し、渋谷区立の全小中学校にAI型教材「キュビナ」を試験的に導入することを発表した。この協定は、渋谷区が目指す「未来の学校」における“個別最適な学び”の充実を目的としており、教科学習を通じて子供たちの学びを支援する。

新しい学び環境の創出へ…新会社「小学館LX」設立 画像
教材・サービス

新しい学び環境の創出へ…新会社「小学館LX」設立

 小学館は、子供たちの新しい学びの環境を創り出す新会社「小学館LX」を設立し、2024年9月から営業を開始したと発表した。今後、公教育を中心とする学びの領域においてEdTech企業などと共創し、新しい学びの環境づくりを目指すとしている。

AI型教材「Qubena」教員向けログインのGoogle・Microsoft認証が可能に 画像
教材・サービス

AI型教材「Qubena」教員向けログインのGoogle・Microsoft認証が可能に

 COMPASSは2024年7月23日、学習eポータル+AI型教材「Qubena」について、教員向け管理者アカウントにおけるGoogleおよびMicrosoftアカウントでのシングルサインオン認証に対応したことを発表した。今後、よりシームレスな運用が可能となる。

AI型教材「キュビナ」無償利用の自治体募集 画像
教材・サービス

AI型教材「キュビナ」無償利用の自治体募集

 COMPASSは2024年6月10日、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」の新規利用自治体の募集を開始した。「キュビナの働き方改革支援実証」実施にともなうもので、2024年8月~2025年3月末の期間中、無償で「キュビナ」を利用できる。

AI型教材「Qubena」デジタル教科書と連携・実証を実施 画像
教材・サービス

AI型教材「Qubena」デジタル教科書と連携・実証を実施

 COMPASSは2024年2月21日、提供する学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」と、学校図書が提供するデジタル教科書とのアプリケーション間を連携し、2024年度に実証を行うことを発表した。学習効果に関する検証や、メタデータのあり方を検討する。

教育関係者向け活用事例セミナー「キュビナレッジ」7/25 画像
イベント

教育関係者向け活用事例セミナー「キュビナレッジ」7/25

 COMPASSは2023年7月25日、全国の自治体・学校教育関係者向けに「キュビナレッジ(Qubena×Knowledge)」第8弾「GIGAスクール時代の『学びの個別最適化』実践事例共有会~滋賀県長浜市における『Qubena』導入・活用事例~」を開催する。参加費無料。

詳細な学習データを自治体へ提供…AI型教材「Qubena」 画像
教材・サービス

詳細な学習データを自治体へ提供…AI型教材「Qubena」

 COMPASSは2023年6月23日、学習eポータル+AI型教材「Qubena」の各利用自治体における学習データを、要望にあわせて連携先を限定することなく提供していくことを発表した。詳細で多様なデータ項目で提供することにより、さらなる個別最適な学びの実現を支援していく。

AI型教材「Qubena」アップデート・導入効果発表会5/27 画像
イベント

AI型教材「Qubena」アップデート・導入効果発表会5/27

 COMPASSは2023年5月27日、自治体・学校関係者を対象に、オンラインイベント「Qubena-Action(キュビナクション)2023~新年度プロダクト・アップデート発表会~」を開催する。参加無料。事前申込制。

AI型教材「Qubena」高知県と学習データ連携 画像
教材・サービス

AI型教材「Qubena」高知県と学習データ連携

 COMPASSは2023年3月14日、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」のAI型教材の学習データを、高知県の学習支援プラットフォーム「高知家まなびばこ」と連携することを発表した。2023年度内より指導の一環として活用する。

AI型教材「Qubena」慶應義塾大SFC研究所と連携 画像
教材・サービス

AI型教材「Qubena」慶應義塾大SFC研究所と連携

 COMPASSは2023年1月12日、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」について、慶應義塾大学SFC研究所と連携し、ICTを活用した学びにおける児童生徒および教員への影響に関する研究を開始すると発表した。

AI型教材「Qubena」自治体独自データ利活用基盤と連携 画像
教材・サービス

AI型教材「Qubena」自治体独自データ利活用基盤と連携

 COMPASSは2022年11月8日、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を、Ddriveが構築する自治体独自データ利活用基盤へ連携することを発表した。学校のさまざまな教育データを統合し、分析することが可能となる。

グーグル・クラウド・ジャパン主催セミナー11/7…COMPASS登壇 画像
事例

グーグル・クラウド・ジャパン主催セミナー11/7…COMPASS登壇

 COMPASSは、グーグル・クラウド・ジャパン主催のオンラインセミナー「CLOUD ONAIR 大学・教育関係者向けセミナー“教育DXを支えるGoogle Cloudソリューション”」に登壇すると発表。開催日時は2022年11月7日午後2時~午後3時20分。参加費は無料、要申込み。

Qubena無償提供、オンライン説明会10/5・13 画像
イベント

Qubena無償提供、オンライン説明会10/5・13

 COMPASSは2022年10月5日・13日、学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」の無償提供についてのオンライン説明会を追加開催する。新規利用自治体(教育委員会)が対象。

Qubena、新規利用自治体に無償提供…説明会9月 画像
教材・サービス

Qubena、新規利用自治体に無償提供…説明会9月

 COMPASSは2022年8月31日、学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を新規利用する自治体に無償提供することを発表した。期間は2022年9月~2024年度末まで最大1年7か月。9月中に無償提供に関する説明会を開催する。

キュビナ、校務支援システムとの名簿連携に年度内対応 画像
教材・サービス

キュビナ、校務支援システムとの名簿連携に年度内対応

 COMPASSは2022年8月29日、AI型教材「Qubena(キュビナ)」で校務支援システムとの名簿連携を強化し2022年度内に国際技術標準「OneRoster」に対応することを発表した。年度更新作業が不要になる等、業務負担軽減に貢献する。

AI型教材「Qubena」全国学力テストに対応…文科省と連携 画像
教材・サービス

AI型教材「Qubena」全国学力テストに対応…文科省と連携

 COMPASSは2022年8月10日、同社が開発提供するAI型教材「Qubena」が文部科学省が提供するCBTシステムと連携し、全国学力・学習状況調査に対応した学習eポータルとして2022年9月よりサービス提供を開始することを発表した。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top