教育業界ニュース

高等学校(297ページ中205ページ目)

産業能率大学、横浜創英中学・高校と高大連携協定 画像
教育行政

産業能率大学、横浜創英中学・高校と高大連携協定

 産業能率大学と横浜創英中学・高等学校は2022年4月25日、「横浜創英中学・高等学校と産業能率大学との高大連携に関する協定」を締結した。相互の交流と連携を通じて、高校生の能力・意欲を高め、相互の教育・研究の充実、発展を目指す。

河合塾×スプリックス、高校生向け定期考査対策教材を共同開発 画像
教材・サービス

河合塾×スプリックス、高校生向け定期考査対策教材を共同開発

 河合塾とスプリックスは2022年4月27日、高校生向け教材制作についての業務提携契約を締結した。中学生の定期考査対策が強みの「スプリックス」と教科指導の実績が豊富な「河合塾」が、それぞれの良さを生かした学習塾向け教材を共同開発する。

GIGAに先駆けた都立三鷹中等教育学校の実践…iTeachers TV 画像
事例

GIGAに先駆けた都立三鷹中等教育学校の実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年4月27日、東京都立三鷹中等教育学校の能城茂雄先生による教育ICT実践プレゼンテーション「公立学校における一人1台端末を平成28年度から6年間運用してみて」を公開した。GIGAスクール構想に先駆けた6年間の1人1台端末の取組みや成果等を紹介する。

児童生徒がネットいじめワードを選定…デジタルアーツ×尼崎市 画像
事例

児童生徒がネットいじめワードを選定…デジタルアーツ×尼崎市

 デジタルアーツは、兵庫県尼崎市教育委員会によるWebセキュリティクラウドサービス「i-FILTER@Cloud」GIGAスクール版を活用したネットいじめ対策の事例について、Webサイトに公開した。児童生徒にネットいじめのNGワードを選定させる等、独自の取組みを展開している。

オンラインでつながるデジタル部活「Life is Tech!School X」 画像
教材・サービス

オンラインでつながるデジタル部活「Life is Tech!School X」

 ライフイズテックは2022年4月より、全国の中学・高校をオンラインで繋ぎ学校内外の枠を超えて活動する次世代型のデジタル部活「Life is Tech!School X」を開始した。4月時点で、広尾学園等全国から5校が参加。4月26日より、9月開始校の募集を開始している。

小中高生向け「コロナ対策チェックリスト」GW用 画像
教材・サービス

小中高生向け「コロナ対策チェックリスト」GW用

 東京都教育委員会は2022年4月27日、ゴールデンウイーク用の「新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト」を公開した。チェックリストは、小学生、中学・高校生用に分けられ、学校や家庭で活用できる。

全国のICT支援員と取組・工夫の共有会5/17 画像
イベント

全国のICT支援員と取組・工夫の共有会5/17

 コードタクトの授業支援クラウド「スクールタクト」は、先生のサポートやICT活用に悩むICT支援員向けのオンライン共有会を、2022年5月17日に開催する。参加無料。事前申込制。

NHK学園高校、校長を公募…5/20締切 画像
教育行政

NHK学園高校、校長を公募…5/20締切

 NHK学園高等学校は、学校経営・管理職経験者を対象にNHK学園理事・高等学校校長の募集を開始した。応募締切は2022年5月20日。

福岡女子商業高「複業クラウド」導入…4職種公募 画像
教材・サービス

福岡女子商業高「複業クラウド」導入…4職種公募

 福岡女子商業高等学校は2022年4月25日、複業人材が教員と学校課題解決に取組み、教育改革の実現を目指すため、マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を導入、複業アドバイザーを4職種で募集する。5月10日に募集を締切り、内定者は6月より業務を開始する。

【大学受験】【中学受験】2022年度入試を総括…サンデー毎日 画像
教育行政

【大学受験】【中学受験】2022年度入試を総括…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年4月26日、2022年度大学入試総括等を掲載した「サンデー毎日」5月8・15日合併号を発売した。2022年度大学入試を振り返り、2023年度入試を予想。「有名私立650高校179大学合格者数」等も掲載している。

学校が求める研修テーマ、1位は「観点別評価」 画像
教材・サービス

学校が求める研修テーマ、1位は「観点別評価」

 オンライン学習サービス「Find!アクティブラーナー」導入校に、校内研修等で学びたいテーマを調査したところ、1位は「観点別評価」。2022年度の学習指導要領改訂にともなう喫緊課題であることから、2位「ICT利活用、ITリテラシー・モラル」の約1.5倍の票数となった。

科学の甲子園、筑波大学附属駒場高校が優勝 画像
事例

科学の甲子園、筑波大学附属駒場高校が優勝

 科学技術振興機構(JST)は2022年4月25日、「第11回科学の甲子園全国大会」で東京都代表の筑波大学附属駒場高校が優勝したと発表した。総合成績2位は千葉県立東葛飾高校(千葉県)、3位は海陽中等教育学校(愛知県)だった。

メディアリテラシー教育のコツ…Googleセミナー5/22 画像
イベント

メディアリテラシー教育のコツ…Googleセミナー5/22

 Google for Educationは2022年5月22日、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー「安心して1人1台端末の活用をすすめていくためのメディアリテラシー教育」を開催する。参加費無料。

18歳以下「Minecraftカップ」作品募集5/31-9/11 画像
イベント

18歳以下「Minecraftカップ」作品募集5/31-9/11

 「Minecraftカップ2022全国大会」は、2022年5月31日よりエントリー受付を開始する。満18歳以下・満12歳以下・満9歳以下の部門別で、1~30名以下で編成したチームを対象に、9月11日まで作品を募集する。参加無料。

高校生の社会実装支援「MIRAIB.」参加校募集 画像
教材・サービス

高校生の社会実装支援「MIRAIB.」参加校募集

 教育と探求社による高校生の社会実装支援プロジェクト「MIRAIB.(ミライブ)」は、2022年度の参加校を募集する。「やりたい」をカタチにしたい高校生が、ビジネス経験豊富な大人の支援を受け、実社会での実践・関わりを通して生きる力を養っていく。

日本女子大、ENZと「教育協力に関する協定」締結 画像
教育行政

日本女子大、ENZと「教育協力に関する協定」締結

 日本女子大学は、ENZと「教育協力に関する協定」を締結し、2022年4月22日にニュージーランド大使館にて調印式を執り行った。調印式には来日中のニュージーランド首相、ジャシンダ・アーダーン首相や、ニュージーランド留学経験のある学生ら11名が参加した。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 200
  8. 201
  9. 202
  10. 203
  11. 204
  12. 205
  13. 206
  14. 207
  15. 208
  16. 209
  17. 210
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 205 of 297
page top