教育業界ニュース

電子黒板(4ページ中3ページ目)

初任者でも飽きさせない電子黒板の活用…iTeachersTV 画像
事例

初任者でも飽きさせない電子黒板の活用…iTeachersTV

 iTeachers TVは2022年7月6日、千葉県立市川工業高等学校の皆森浩奈先生による教育ICT実践プレゼンテーション「初任者の強い味方 電子黒板の活用」を公開した。電子黒板等のICT機器を活用して飽きさせない工夫をしている授業実践を紹介する。

アイリスオーヤマ、PSレス「書けるプロジェクター」2機種発売 画像
ICT機器

アイリスオーヤマ、PSレス「書けるプロジェクター」2機種発売

 アイリスオーヤマは、超短投写プロジェクターに電子黒板機能が搭載できるインタラクティブセットを付属した「書けるプロジェクター」2機種を2022年7月末に発売する。価格はオープン価格。教育現場で進むアクティブラーニング等を支援する。

電子黒板2機種・プロジェクター8機種発売…アイリスオーヤマ 画像
教材・サービス

電子黒板2機種・プロジェクター8機種発売…アイリスオーヤマ

 アイリスオーヤマは、2022年4月末より教育施設を中心に、さまざまな場所で使用できる電子黒板2機種とプロジェクター8機種の販売を開始することを発表した。

電子黒板「レグザキャンバス」ミニPCとセット販売 画像
ICT機器

電子黒板「レグザキャンバス」ミニPCとセット販売

 TVS REGZAは2022年3月30日、電子黒板「レグザキャンバス」とミニPCのセット商品の販売を開始した。電子黒板とミニPCを組みあわせることで、大型タブレットとしても活用可能となる。価格はオープン。

リコー、教育向け電子黒板「A6500-Edu」3/15発売 画像
ICT機器

リコー、教育向け電子黒板「A6500-Edu」3/15発売

 リコーは、電子黒板RICOH IWBの教育向けモデルとして、使いやすい機能とシンプルな操作性を両立した「RICOH Interactive Whiteboard A6500-Edu」を2022年3月15日に発売する。

BenQ、教育向け電子黒板RM03シリーズ発売 画像
ICT機器

BenQ、教育向け電子黒板RM03シリーズ発売

 BenQは、教育機関向け電子黒板の新製品として、「RM6503」「RM7503」「RM8603」を2022年3月下旬より順次発売する。SGS認証済の抗菌ペンに加え、抗菌ガラス採用の高画質4K UHD、データ転送や端末操作等をケーブル1本で利用できるUSB Type-Cを採用。

3自治体の事例から見えた利点と課題…校務の情報化に関する専門家会議 画像
ICT機器

3自治体の事例から見えた利点と課題…校務の情報化に関する専門家会議

 2022年2月3日、文部科学省は第2回目となる「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」を開催した。校務効率化、教員の働き方改革に向けた今後の方向性について議論が交わされた本会議のようすをレポートする。

Google Jamboardとは【教育業界 最新用語集】 画像
事例

Google Jamboardとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

附属中学校の勤務実態を語る…Teacher's[Shift] 画像
事例

附属中学校の勤務実態を語る…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年1月24日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第58回の配信を公開した。和歌山大学教育学部附属中学校の矢野充博先生をゲストに迎え、附属中学校の勤務実態に迫る。

平井聡一郎先生が解説「大型掲示装置デジタルカタログ」無料配布 画像
ICT機器

平井聡一郎先生が解説「大型掲示装置デジタルカタログ」無料配布

 翔泳社が運営する教育ICTのWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」は、2021年11月30日より電子黒板・プロジェクターの製品比較ができる「大型掲示装置 デジタルカタログ 2021」を無料配布している。メールマガジン会員登録(無料)を行うとダウンロードできる。

電子黒板とは【教育業界 最新用語集】 画像
ICT機器

電子黒板とは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

IWBとは【教育業界 最新用語集】 画像
ICT機器

IWBとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

エプソン、ウルトラコンパクトPC発売…組込機器向けOS搭載 画像
ICT機器

エプソン、ウルトラコンパクトPC発売…組込機器向けOS搭載

 エプソンダイレクトは、Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC搭載のウルトラコンパクトPC「Endeavor JS200」を発売し、2021年10月19日より受注を開始した。基本構成価格は8万8,000円(税込、送料別)。電子黒板を用いた教育支援システム等に利用できる。

インタラクティブホワイトボード「LCD-WD551」新発売 画像
ICT機器

インタラクティブホワイトボード「LCD-WD551」新発売

 シャープNECディスプレイソリューションズは2021年7月16日、マイクロソフト社「Windows collaboration display」認証取得の55型4K対応インタラクティブホワイトボード「LCD-WD551」の受注を開始。出荷開始は7月30日予定。

授業をより楽しく「PenPlus for EPSON 電子黒板」がパワーアップ 画像
ICT機器

授業をより楽しく「PenPlus for EPSON 電子黒板」がパワーアップ

 エプソンは2021年7月29日、インタラクティブ(電子黒板)機能搭載プロジェクタに標準添付のペンツールソフト「PenPlus for EPSON 電子黒板」をバージョンアップする。電子黒板を使用した授業をよりスムーズに楽しくする機能拡張を図る。

【Expo2021】GIGA時代の教室の必需品、BenQのプロジェクターと電子黒板 画像
ICT機器

【Expo2021】GIGA時代の教室の必需品、BenQのプロジェクターと電子黒板PR

 DLPプロジェクターのトップブランドであるBenQは、電子黒板においても世界の教育市場においてシェアを拡大している。従来の授業スタイルにICTを掛け合わせたハイブリットティーチングが可能で、1人1台端末時代の必需品になるのではないだろうか。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top