教育業界ニュース

GIGAスクール構想(92ページ中11ページ目)

青森市有志の中学×すらら「個別最適な学び研究会」発足 画像
教材・サービス

青森市有志の中学×すらら「個別最適な学び研究会」発足

 すららネットは、青森市立筒井中学校など青森市内有志の中学校5校と「青森市『個別最適な学び』研究会」を発足した。2024年7月30日に第1回勉強会を実施。AIドリルに関する活用と課題分析などの共有を図った。

小中高教員向け研修セミナーで働き方改革やDX人材育成など、名古屋8/23 画像
教材・サービス

小中高教員向け研修セミナーで働き方改革やDX人材育成など、名古屋8/23

 富士電機ITソリューションは2024年8月23日、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2024 in 名古屋」を開催する。対象は小中高の教員など。参加無料。事前申込制。

Wi-Fi接続の最速は宮城県の私立高校…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2024年7月) 画像
ICT機器

Wi-Fi接続の最速は宮城県の私立高校…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2024年7月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2024年7月1日から7月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位を紹介する。

外部人材で負担減、生成AI実験校募集…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

外部人材で負担減、生成AI実験校募集…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年8月5日~8月9日)公開された記事には、外部人材活用で教員8割超負担減、生成AI小テスト作成「コエテコStudy」実証実験参加校募集などのニュースがあった。また、2024年8月22日以降に開催されるイベント3件を紹介する。

ロイロノート、教育関係者向け「新機能体験イベント」8/22 画像
教材・サービス

ロイロノート、教育関係者向け「新機能体験イベント」8/22

 LoiLoは2024年8月22日、「新機能発表・体験会 2024年 夏」をオンライン開催する。4月以降に追加されたロイロノート・スクールの新機能を体験できる。参加無料。申込期限は8月21日正午。

第2期GIGA端末調達へ、教育委員会向けチェックリスト公開 画像
ICT機器

第2期GIGA端末調達へ、教育委員会向けチェックリスト公開

 ICT CONNECT21のGIGAスクール構想推進委員会 学校支援部会 GIGAスクール構想第2期実現サブ部会は2024年8月2日、第2期GIGA端末調達において検討が必要な事項を抜け漏れなく確認できる「第2期チェックリスト(第一版)」を公表した。

全国学力テスト結果、起業経験者100校へ派遣…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

全国学力テスト結果、起業経験者100校へ派遣…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年7月29日~8月2日)公開された記事には、全国学力テスト2024年度結果公表、起業経験者派遣・先着100校受付開始、TOEIC S&W国別スコア日本19位などのニュースがあった。また、2024年8月8日以降に開催されるイベント7件を紹介する。

今「GIGAスクール」が目指すべきものとは…水曜サロン8/21 画像
イベント

今「GIGAスクール」が目指すべきものとは…水曜サロン8/21

 ICT CONNECT21は2024年8月21日、第6期・第6回水曜サロン「今『GIGAスクール』が目指すべきものとは」をオンライン開催する。文部科学省大臣官房審議官の髙谷浩樹氏をゲストに話を聞く。参加無料。申込締切は8月21日午後5時。

Google for Education「GIGA利活用推進」勉強会9/29 画像
イベント

Google for Education「GIGA利活用推進」勉強会9/29

 Google for Educationは2024年9月29日、自治体や学校関係者を対象に「第2期に向けた全国 GIGA 利活用推進 勉強会」をホテル日航新潟にて開催する。参加費無料、事前申込制。定員は先着70名。応募状況により、抽選になる可能性がある。

Libry子会社化で加速するカシオの教育事業戦略 画像
教材・サービス

Libry子会社化で加速するカシオの教育事業戦略

 2024年3月26日、カシオ計算機はLibryの子会社化を発表した。教育ICT化が進む中、カシオとLibryは教育における新たな価値創造を共に目指すという。カシオ計算機 上嶋宏氏とLibry 後藤匠氏に話を聞いた。

【EDIX2024】GIGAスクールは「学習権の保障」文科省 武藤氏 画像
教育行政

【EDIX2024】GIGAスクールは「学習権の保障」文科省 武藤氏

 2024年5月10日、「EDIX(エディックス)東京」最終日の特別講演「GIGAスクール第2期に向けて~次期教育課程を見据えつつ、活用格差を解消したい」に登壇した文部科学省 初等中等教育局 教育課程課長(前学校デジタル化PTリーダー)の武藤久慶氏は、格差是正の必要性を呼びかけた。

教師向けChatGPTプロンプト、学芸大の学びプラットフォーム…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教師向けChatGPTプロンプト、学芸大の学びプラットフォーム…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年7月22日~7月26日)公開された記事には、教師のためのChatGPTホントに使えるプロンプト、東京学芸大・教育者の学びプラットフォーム発表などのニュースがあった。また、2024年7月29日以降に開催されるイベント12件を紹介する。

【相談対応Q&A】夏休みにGIGA端末のことで困っている 画像
事例

【相談対応Q&A】夏休みにGIGA端末のことで困っている

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第189回のテーマは「夏休みにGIGA端末のことで困っている」。

GIGA第2期成功の鍵を握る共同調達 先行する秋田県・鹿児島県から学ぶポイントとは 画像
教育行政

GIGA第2期成功の鍵を握る共同調達 先行する秋田県・鹿児島県から学ぶポイントとはPR

 文部科学省は、GIGA端末の更新や校務DXの推進にあたり都道府県単位での「共同調達」の方針を打ち出している。すでに取組みを始めている先行自治体である秋田県、鹿児島県の事例から共に考えたい。

学校関係者など「GIGAスクール対応」研修会8/5 画像
イベント

学校関係者など「GIGAスクール対応」研修会8/5

 全国ICT教育首長協議会は2024年8月5日、「第1回GIGAスクール対応ハイブリッド研修会」を東京都中央区の内田洋行東京ユビキタス協創広場 CANVASおよびオンラインによるハイブリッドにて開催する。対象は自治体関係者・教育委員会関係者・学校関係者。参加無料。

学校に必要な回線速度は? 規模別の推奨帯域と速度計測のポイント 画像
ICT機器

学校に必要な回線速度は? 規模別の推奨帯域と速度計測のポイント

 GIGAスクール構想は「NEXT GIGA」と呼ばれる次のフェーズに移行しつつある。1人1台端末の活用が全国各地で進められる中で、自治体間格差が顕在化したことも事実だ。今後はそれを解消し、1人1台端末の利活用をさらに進めていく必要があるとされている。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 11 of 92
page top