教育業界ニュース

資格(12ページ中9ページ目)

実践力が身に付く「Google認定教育者」資格取得支援セミナー6/10・24 画像
イベント

実践力が身に付く「Google認定教育者」資格取得支援セミナー6/10・24

 ストリートスマートは2023年6月10日と24日、毎月恒例のGoogle認定教育者資格取得支援セミナーを開催する。日々の授業や業務に生かせる内容や、Google for Education活用のヒントがたくさんあるという。参加費1万1,000円(税込)から。

Google for Education「活用集中セミナーレベル1」5/27-28 画像
イベント

Google for Education「活用集中セミナーレベル1」5/27-28

 Google for Education「活用集中セミナーレベル1」が2023年5月27日・28日の2日間オンラインで開催される。1日目にクラウドの概念等を集中学習。2日目はGoogle認定教育者レベル1取得に向けた試験対策後、認定試験に挑戦する。受講料(税別)は教員・学生3万円/一般6万円。

大阪体育大「部活動指導認定プログラム」JSPO公認資格に 画像
教材・サービス

大阪体育大「部活動指導認定プログラム」JSPO公認資格に

 日本スポーツ協会(JSPO)は2023年5月12日、大阪体育大学の社会人向け「運動部活動指導認定プログラム」で、JSPO公認コーチングアシスタント資格の取得が可能になると発表した。2023年度秋開講は7月11日~9月15日に募集する。受講料2万500円(税込)。

群馬県の教員採用選考、配点と選考基準を公開…Q&Aも 画像
教育行政

群馬県の教員採用選考、配点と選考基準を公開…Q&Aも

 2024年度(令和6年度)群馬県公立学校教員選考試験は、出願を2023年5月19日まで受け付けている。群馬県教育委員会は、同試験の配点および選考基準、Q&AをWebサイトに掲載。志願者に向けた情報を発信している。

岡山県の教員採用「IT系資格」加点…電子申請5/12まで 画像
教育行政

岡山県の教員採用「IT系資格」加点…電子申請5/12まで

 岡山県教育委員会は2023年4月13日、2024年度(令和6年度)岡山県公立学校教員採用候補者選考試験の実施要項を公開した。採用見込数は計440名。出願は電子申請で5月12日午後5時まで受け付ける。

Google認定教育者「資格取得支援セミナー」4/22・28 画像
イベント

Google認定教育者「資格取得支援セミナー」4/22・28

 ストリートスマートは2023年4月22日と28日、Google認定教育者 資格取得支援セミナーを開催する。定員は各回先着20名。参加費は教職員・学校関係者・大学生の「認定教育者レベル1」11,000円(税込)、「レベル2」13,200円(税込)。

学校の未来戦略セミナー「大学統合、最前線」5/12 画像
イベント

学校の未来戦略セミナー「大学統合、最前線」5/12

 ビジネス・ブレークスルーは2023年5月12日、日本の大学・学校関係者、自治体・関係省庁、大学受験志願者・保護者向けに開催する無料公開セミナーシリーズ:「学校の未来戦略!」の第2回「大学統合、最前線」をオンライン(Zoomウェビナー)にて開催する。参加費無料。

横浜市教員採用の特別選考「指導案」講座、TAC 画像
イベント

横浜市教員採用の特別選考「指導案」講座、TAC

 資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは2023年4月下旬より、教員採用試験の受験者対象に「横浜市 特別選考 指導案講座(Web通信講座)」を開講する。90分×全4回(添削1回)で、費用は1万5,000円(税込)。

デジタル資格証明の今…大学等の質保証人材育成セミナー3/13 画像
イベント

デジタル資格証明の今…大学等の質保証人材育成セミナー3/13

 大学改革支援・学位授与機構は2023年3月13日、第4回「大学等の質保証人材育成セミナー」をオンライン開催する。高等教育と生涯学習を横断する資格枠組みとデジタル資格証明の現状を伝える。参加無料。登録締切は当日午後1時。

TAC教採対策「県別対策講義」初回無料3/8から 画像
イベント

TAC教採対策「県別対策講義」初回無料3/8から

 TACは2023年3月、全国9つのエリアにあるTAC各校舎において、教員採用試験を受験する人に向けた試験対策講座「県別対策(全5回)」の初回講義を無料公開する。定員になり次第、受付終了。

TAC、教員採用試験対策「自治体別 論文特訓ゼミ」3月開講 画像
教材・サービス

TAC、教員採用試験対策「自治体別 論文特訓ゼミ」3月開講

 資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは2023年3月より、教員採用試験を受験する人に向けた「自治体別 論文特訓ゼミ」を開講する。東京都、埼玉県・さいたま市、愛知県を対象にした自治体特化型の対策で論文執筆のコツを学ぶ。申込みはWebサイトから。

基準を満たせば第1次選考免除…群馬県の公立学校教員採用選考 画像
教育行政

基準を満たせば第1次選考免除…群馬県の公立学校教員採用選考

 群馬県教育委員会は2023年2月6日、2024年度(令和6年度)採用群馬県公立学校教員採用選考のおもな変更点について公表した。新たに、基準を満たした受験者を対象に第1次選考の「一般教養・教職に関する科目」を免除する大学等推薦特別選考を導入する他、小論文を廃止する。

東京都教採選考、23年度より大学3年生の一次選考前倒し開始 画像
教育行政

東京都教採選考、23年度より大学3年生の一次選考前倒し開始

 東京都教育委員会は2023年1月20日、2023年度東京都公立学校教員採用候補者選考(6年度採用)における選考方法の見直しについて公表した。教員人材確保の観点からより受験しやすい仕組みを目指し、一次選考を大学3年生等でも前倒しして受験できるよう変更する。

Google認定教育者「資格取得支援セミナー」1-2月 画像
イベント

Google認定教育者「資格取得支援セミナー」1-2月

 ストリートスマートは2023年1月27日、2月11日・17日にGoogle for Education認定教育者資格取得支援セミナーをオンライン開催する。参加費は一般2万2,000円(税込)~、教員1万1,000円(税込)~。申込締切は開催5日前の午後5時。

京進「保育士の悩み相談サービス」1/29まで受付 画像
イベント

京進「保育士の悩み相談サービス」1/29まで受付

 京進は、若手保育士や保育士資格取得者を対象に「新人・若手保育士のための『保育のお悩み相談』」と「保育士試験合格者のための『保育のお仕事相談』」を実施する。相談料無料。利用には2023年1月29日までのエントリーが必須。

日本語教育機関認定と教師資格の新制度、意見募集 画像
教育行政

日本語教育機関認定と教師資格の新制度、意見募集

 文化庁は2022年12月16日、有識者会議において検討を進めている「日本語教育の質の維持向上の仕組みについて(報告)」(案)に関する意見募集を開始した。2023年1月13日までWebフォームにて広く意見を募る。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 9 of 12
page top