教育業界ニュース

広島県

広島県・市の教員採用1次試験2,068人が受験…合否は8/1 画像
教育行政

広島県・市の教員採用1次試験2,068人が受験…合否は8/1

 広島県教育委員会・広島市教育委員会は2025年7月28日、2026年度(令和8年度)広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考の第1次選考試験の受験者数を公表した。志願者数2,298人のうち、受験者数は2,068人で、受験率は前年度比1.9ポイント減の90.0%となった。

福山市の不登校支援にメタバース活用、NIJINアカデミーと業務連携 画像
教育行政

福山市の不登校支援にメタバース活用、NIJINアカデミーと業務連携

 NIJINが運営する小中一貫オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、広島県福山市教育委員会と連携し、2025年7月より福山市の不登校の小中学生への支援を開始した。メタバース校舎への参加支援、対話型のオンライン授業、子供主体のプロジェクト活動、個別の学習サポートなどの支援を予定している。

先生向け「問い探究ワークショップ」全国10か所以上 画像
イベント

先生向け「問い探究ワークショップ」全国10か所以上

 教育と探求社は2025年夏、全国10か所以上で「問い探究ワークショップ」を無料開催する。先生自身が「問いを立て、それを深めるプロセス」を体験することで問いの力を再認識し、生徒の探究心を引き出す授業づくりのヒントを持ち帰る。

広島県・市の教員採用、倍率2.7倍…大学3年選考に929人志願 画像
教育行政

広島県・市の教員採用、倍率2.7倍…大学3年選考に929人志願

 広島県教育委員会と広島市教育委員会は2025年6月25日、2026年度(令和8年度)公立学校教員採用候補者選考試験の志願状況を公表した。採用見込1,051人程度に対して、志願者数は前年度比3人増の2,825人。大学3年生等チャレンジ受験には、前年度比295人増の929人が志願した。

大学進学率、東京81%・山口39%…2040年に地域差拡大 画像
教育行政

大学進学率、東京81%・山口39%…2040年に地域差拡大

 文部科学省は2025年5月28日、「各都道府県における高等教育の現状に関する調査研究」の報告書を公開した。各都道府県ごとの大学数や大学進学率など基礎データを一覧で掲載したもので、2040年の大学進学率は最多の東京都80.5%に対し、最少の山口県は38.5%と推計された。

ハーバード大の問題、高校同級生切りつけ…文科相5/23会見 画像
教育行政

ハーバード大の問題、高校同級生切りつけ…文科相5/23会見

 文部科学省のあべ俊子大臣は2025年5月23日、記者会見を行った。米国政府がハーバード大学の留学生受け入れを禁止するという報道には、動向を注視し、情報収集に努める考えを示した。

広島県・市、高校教諭「農業」募集…社会人を対象とした特別選考 画像
教育行政

広島県・市、高校教諭「農業」募集…社会人を対象とした特別選考

 広島県教育委員会は2026年度(2025年度実施)広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験「社会人を対象とした特別選考」における高等学校教諭「農業」を募集している。要件を満たす場合、教員免許状がなくても出願できる。出願受付は、5月7日午後5時まで。原則、電子申請にて受け付ける。

私学の教員採用説明会&選考会、全国4会場で開催 画像
イベント

私学の教員採用説明会&選考会、全国4会場で開催

 「教員採用.jp」は2025年4月から7月にかけて、福岡、大阪、東京、広島の全国4会場で「教員採用説明会&選考会」を開催する。2026年4月着任の教職員を積極的に採用する私立学校が集結し、学校説明、個別相談、一次面接を受けることができる。

広島県市公立学校、教員採用試験日程発表 画像
教育行政

広島県市公立学校、教員採用試験日程発表

 広島県と広島市は、令和8年度の公立学校教員採用候補者選考試験の日程を発表した。第1次選考試験は7月12日と13日に行われ、受付期間は令和7年4月7日から5月7日までとなっている。

文科省、外国人児童生徒の就学促進・日本語指導など取組事例を公開 画像
教育行政

文科省、外国人児童生徒の就学促進・日本語指導など取組事例を公開

 文部科学省は2025年1月23日、帰国・外国人児童生徒などの現状について、2023年度(令和5年度)「外国人の子供の就学状況の把握・就学促進に関する取組事例」と「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する取組事例」をWebサイトに公開した。

広島への修学旅行費助成…被爆80周年にあわせ平和学習支援 画像
教育行政

広島への修学旅行費助成…被爆80周年にあわせ平和学習支援

 広島平和文化センターは、被爆80周年となる2025年度の事業の一環として、修学旅行で広島を訪れる中学校を対象に、旅行費用の一部として助成金を支給する方針を示した。対象は東京都および関東5県の公立中学校。今後5年間で100校を平和学習のモニター校として指定し、修学旅行への助成や平和学習の事前支援などを行うとしている。

アイヌ関連書籍パッケージ、貸出サービス開始 画像
教材・サービス

アイヌ関連書籍パッケージ、貸出サービス開始

 アイヌ民族文化財団が運営するウポポイ(民族共生象徴空間)は2024年10月より、「ウポポイ誘客促進戦略」に基づき岡山県、広島県、徳島県の高校図書館にアイヌ民族に関連する書籍パッケージを無料で貸出するサービスを開始した。期間は2025年3月までの半年間。アイヌ文化への理解を促進するという。

広島県・市の教員採用、958人が合格…倍率2.7倍 画像
教育行政

広島県・市の教員採用、958人が合格…倍率2.7倍

 広島県・広島市教育委員会は2024年9月26日、2025年度(令和7年度)広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の最終合格者を発表した。名簿登録者は、前年度比52人増の958人で、最終倍率は2.7倍となった。

【中国地方】2025年度教員採用情報まとめ…日程・応募状況など 画像
教育行政

【中国地方】2025年度教員採用情報まとめ…日程・応募状況など

 各都道府県から2025年度(令和7年度)教員採用試験(2024年実施)の募集要項や日程などの情報が公開されている。この記事では、中国地方の各県教育委員会から公表された情報をまとめる。なお、公開時点で未公表の内容については、公表され次第更新する。各選考の詳細は、必ず各都道府県の情報発信元で確認してほしい。

叡啓大、出張授業「ソーシャルシステムデザイン学」高校募集 画像
教材・サービス

叡啓大、出張授業「ソーシャルシステムデザイン学」高校募集

 叡啓大学は2024年6月24日、ソーシャルシステムデザイン学関連の模擬授業(出張授業)やワークショップを、高校等の希望に沿いながら無料で実施すると発表した。対面・オンラインのいずれも可能。申込書をダウンロードし必要事項を記入のうえ、メールにて申し込む。

広島県・市の教員採用、倍率2.9倍…0.3pt減 画像
教育行政

広島県・市の教員採用、倍率2.9倍…0.3pt減

 広島県教育委員会と広島市教育委員会は2024年6月24日、2025年度(令和7年度)公立学校教員採用候補者選考試験の志願状況を公表した。採用見込989人程度に対して、志願者数は2,822人。前年度(2024年度)より0.3ポイント減の2.9倍となった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 1 of 4
page top