教育業界ニュース

教材・サービス「校務」の記事一覧(46ページ中26ページ目)

KDDI×モチベーションワークス、校務支援クラウド提供開始 画像
校務

KDDI×モチベーションワークス、校務支援クラウド提供開始

 KDDIとモチベーションワークスは2022年8月31日、教職員の働き方をDXするクラウド型校務支援サービスの提供を開始した。校務に必要な出欠・成績の登録、指導要録の帳票出力機能等に加え、複数IDや2段階認証で校務効率とセキュリティを両立する。

デジタル教科書「英語」先行導入、コロナ対応改定…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

デジタル教科書「英語」先行導入、コロナ対応改定…教育業界ニュースまとめ読み

 2022年8月22日~8月26日に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。デジタル教科書「英語」で先行導入、新型コロナのガイドライン改定等のニュースがあった。また、8月30日以降に開催されるイベントを7件紹介する。

PTA業務代行サービス、近ツリが提供 画像
校務

PTA業務代行サービス、近ツリが提供

 KNT-CTホールディングスグループの近畿日本ツーリストは2022年8月25日、印刷やインターネット関連、人材派遣、イベント企画運営、出張授業等、PTAの業務を一貫して請負う「PTA業務アウトソーシングサービス」の提供を開始した。

Classi、デジタル採点システムと連携 画像
授業

Classi、デジタル採点システムと連携

 教育プラットフォーム「Classi」を提供するClassiは、2022年10月よりデジタル採点システム「YouMark Personal」と連携を開始する。連携により、テストの採点や返却、生徒ひとりひとりの学習状況の管理にかかる先生の業務負担を大幅に軽減する。

英語教育プラン・学部新設の方針…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

英語教育プラン・学部新設の方針…教育業界ニュースまとめ読み

 2022年8月8日~8月19日に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。文部科学省から英語教育アクションプラン公表、定員の半数以下の大学での学部新設認めない方針等のニュースがあった。

oVice、バーチャル「オープンキャンパス」導入キャンペーン 画像
校務

oVice、バーチャル「オープンキャンパス」導入キャンペーン

 oViceは2022年8月18日、自由に動いて話しかけられるバーチャル空間「oVice(オヴィス)」を活用したオープンキャンパスを検討している教育機関向けに、申込後すぐに使える専用レイアウトや導入をサポートするキャンペーンを開始した。

保育施設のキャッシュレス促進「ルクミー園モール」リリース 画像
校務

保育施設のキャッシュレス促進「ルクミー園モール」リリース

 ユニファは2022年8月16日、保育施設での教材費・行事費等の現金集金において、保育者負担を軽減するキャッシュレス促進サービス「ルクミー園モール」のリリースを発表した。これを記念して、9月末までの利用申込みで月額費用が1年間無料となるキャンペーンを実施する。

BYOD活用とワークフローシステム…大学DXウェビナー9/2 画像
教員

BYOD活用とワークフローシステム…大学DXウェビナー9/2

 富士電機ITソリューションは2022年9月2日、国公私立大学の教職員を対象に、「第2回大学DXセミナー~ハイフレックス授業を充実させるBYOD活用法とワークフローから始める大学DX~」をウェビナー形式で開催する。参加無料。事前申込制。

千人超の教員不足、コロナ検査証明不要…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

千人超の教員不足、コロナ検査証明不要…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年8月1日~8月5日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。新型コロナウイルスの検査証明書不要を再周知、教員不足1,000人超等のニュースがあった。また、8月10日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

授業で必要な回線速度の目安は?日々の通信環境チェックに役立つ情報を紹介 画像
授業

授業で必要な回線速度の目安は?日々の通信環境チェックに役立つ情報を紹介

 授業中、実際にどれほどの回線速度が出ていれば快適に授業を行えるのかわからないという先生方もいるだろう。「学校インターネット回線速度計測」を定期的に実施し、回線速度目安表とあわせて学校の回線環境の把握・改善に役立てていただきたい。

全国学テ結果、濃厚接触者の待期期間短縮…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

全国学テ結果、濃厚接触者の待期期間短縮…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年7月25日~7月29日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。全国学力テストの調査結果発表、濃厚接触者の待機期間を5日間に短縮等のニュースがあった。

授業や校務が楽になるICT活用術…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

授業や校務が楽になるICT活用術…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年7月25日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第84回の配信を公開した。青森県つがる市立森田小学校の前多昌顕先生をゲストに迎え、授業や校務が楽になるICT活用術に迫る。

コロナ対策方針の変更、教育ICT実践プレゼン…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

コロナ対策方針の変更、教育ICT実践プレゼン…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年7月18日~7月22日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。大学への「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更、新時代に対応した高等学校改革推進事業の採択結果発表等、文部科学省関連のニュースがあった。

公立小学校向け英語スピーキング評価AI、提供開始 画像
授業

公立小学校向け英語スピーキング評価AI、提供開始

 エー・トゥー・ゼットは2022年9月より、長野県内の公立小学校を対象に英語スピーキング評価AI「英語パフォーマンステスト」の提供を開始する。システムの導入により、AIを援用したスピーキングテストの採点および評価が可能となる。

セキュリティソフト「ノートン」PTAの推薦商品に認定 画像
授業

セキュリティソフト「ノートン」PTAの推薦商品に認定

 2022年6月より、ノートンライフロックが提供するセキュリティブランド「ノートン」シリーズが日本PTA全国協議会推薦商品に認定。これにより、学校教育や家庭生活上価値が高く、広く利用促進普及させることが適当と認められ、推薦マークを使用することができる。

ICT支援員初任者向け、Web講習会7-8月…受講生募集 画像
校務

ICT支援員初任者向け、Web講習会7-8月…受講生募集

 ICT支援員普及促進協会は2022年7月~8月の期間、GIGAスクール構想実現による急激な人材需要に対応するため、ICT支援員に必要な基礎知識を習得できる「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース2022年夏季」を開講する。受講料7,300円(税込)。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28
  11. 29
  12. 30
  13. 31
  14. 40
  15. 最後
Page 26 of 46
page top