教育業界ニュース

2023年6月のイベント「学習者」の記事一覧

教員志望生の進路支援「大阪の先生になろう」6/24 画像
学習者

教員志望生の進路支援「大阪の先生になろう」6/24

 四天王寺大学の「大阪の先生になろう」実行委員会は2023年6月24日、高校生および保護者、大学生、学校関係者を対象に、大阪の学校教育を豊かにすることを目的とした進路支援プロジェクト「大阪の先生になろう」を梅田スカイビルにて開催する。入場無料。事前予約制。

【夏休み2023】埼玉県「職場体験ツアー」学校単位で高校生募集 画像
学習者

【夏休み2023】埼玉県「職場体験ツアー」学校単位で高校生募集

 埼玉県は2023年8月、高校生対象に「多様な働き方実践企業」として認定している企業にて、職場体験ツアーを実施する。学校単位で募集。応募者多数の場合は抽選制。申込期限は6月23日まで。

実践力が身に付く「Google認定教育者」資格取得支援セミナー6/10・24 画像
教員

実践力が身に付く「Google認定教育者」資格取得支援セミナー6/10・24

 ストリートスマートは2023年6月10日と24日、毎月恒例のGoogle認定教育者資格取得支援セミナーを開催する。日々の授業や業務に生かせる内容や、Google for Education活用のヒントがたくさんあるという。参加費1万1,000円(税込)から。

学生からハラスメントと言われない研究指導とは…北大セミナー7/7 画像
教員

学生からハラスメントと言われない研究指導とは…北大セミナー7/7

 北海道大学は2023年7月7日、大学院生を含む教育機関関係者を対象に「大学におけるハラスメントー学生からハラスメントと言われない研究指導とはー」をオンライン開催する。定員は300名。Zoomページより登録して参加する。

活用事例募集「ICT夢コンテスト2023」豪華副賞も 画像
ICT活用

活用事例募集「ICT夢コンテスト2023」豪華副賞も

 日本教育情報化振興会は「ICT夢コンテスト2023」の実践事例の募集を開始した。募集期間は2023年6月1日から9月10日。対象は学校の教職員、教育委員会・教育センター、保護者、地域のボランティア、大学、企業、NPO法人など。

世界最高レベルの研究施設「ナノテラス」全国8都市で利用説明会 画像
学習者

世界最高レベルの研究施設「ナノテラス」全国8都市で利用説明会

 文部科学省は2023年6月下旬より、全国8都市にて次世代放射光施設「ナノテラス」の利用説明会を開催する。会場とオンラインのハイブリッド形式で開催。参加は無料。学生、研究者をはじめ、学術界・産業界など、誰でも参加可能。申込みは登録フォームにて受け付ける。

    Page 1 of 1
    page top