教育業界ニュース

事例「ICT活用」の記事一覧(46ページ中38ページ目)

【ES2020】GIGAスクール構想の先にある教育とは…春日井市の実践事例 画像
ICT活用

【ES2020】GIGAスクール構想の先にある教育とは…春日井市の実践事例

 教育イノベーション協議会主催のEdTechグローバルカンファレンスイベント「Edvation x Summit 2020 Online」が2020年11月3日から5日の3日間、オンラインで開催された。初日に行われたプログラム「GIGAスクール構想の先にある教育とは?」のもようをお届けする。

不正受講を防ぐ…オンライン試験・模試セミナー11/12 画像
教員

不正受講を防ぐ…オンライン試験・模試セミナー11/12

 デジタル・ナレッジは2020年11月12日、オンラインセミナー「これからはじめるオンライン試験・オンライン模試~現状の課題と不正受講防止ソリューション~」を開催する。質の高いオンライン教育の実現に向けて重要なポイントとなる「不正受講」の対策などを紹介する。

GIGAスクール成功の活用方法…セミナー「新しい時代のまなびを考える会」11/20 画像
ICT活用

GIGAスクール成功の活用方法…セミナー「新しい時代のまなびを考える会」11/20

 COMPASSは2020年11月20日、教育委員会・学校関係者に向けたオンラインセミナー「新しい時代のまなびを考える会」を開催する。学校の数学の授業で「Qubena」を活用する教諭をゲストに迎え、GIGAスクール成功の活用方法を学ぶ。

文科省、各教科のICTの効果的な活用に関する解説動画、順次公開 画像
ICT活用

文科省、各教科のICTの効果的な活用に関する解説動画、順次公開

 文部科学省は2020年10月28日、「各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する解説動画」をWebサイトに掲載した。学校での実践事例に基づき「主体的・対話的で深い学び」の視点から授業改善を行うための参考になるポイントを伝える。今後、教科ごとに順次公開予定。

課外ライブ授業など、公立校教諭のICT活用…iTeachers TV 画像
ICT活用

課外ライブ授業など、公立校教諭のICT活用…iTeachers TV

 iTeachers TVは2020年10月28日、千葉県立市川工業高等学校の菅原唯先生による教育ICT実践プレゼンテーション「つながり×0→1のICT授業」を公開した。前編では休校期間中、後編では休校期間後のICT活用の実践について話す。

大学向け決済フロントシステム、事務の電子化・非対面化を促進 画像
校務

大学向け決済フロントシステム、事務の電子化・非対面化を促進

 東計電算は、クラウド型決済情報管理システム「K-front」において大学向けのWeb振替口座登録機能のプラットフォーム化を図り、2020年4月より大阪大学に提供している。

筑附式、オンライン授業・文化祭のノウハウを伝授11/8 画像
教員

筑附式、オンライン授業・文化祭のノウハウを伝授11/8

 小学館カルチャーライブは2020年11月8日、筑波大学附属高等学校の先生がオンライン授業の運用方法などをレクチャーする「筑附式 HOW TO オンライン授業&オンライン文化祭」を開催する。受講方法は会場受講とライブ配信の2通り。Webサイトにて申込みを受け付けている。

私立中高の募集広報イベント、対面とオンライン併用65% 画像
ICT活用

私立中高の募集広報イベント、対面とオンライン併用65%

 ブレインアカデミーは2020年10月20日、全国の私立中学校・高校を対象にした「コロナ禍における学校運営に関する調査」の結果を公表した。募集広報関連イベントは、対面とオンライン参加型の両方を実施している学校が65%を占めた。

複数の仕事を両立させるコツとは…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

複数の仕事を両立させるコツとは…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するYouTubeラジオ局「TDXラジオ」は2020年10月19日、新番組の第1回を公開した。「先生の学校」学長の三原菜央氏をゲストに迎え、複数の仕事を両立させるコツや時間管理に使えるICTツールを紹介する。

北海道で開催「NoMaps EDU」教育の取組・課題をアーカイブで公開 画像
その他

北海道で開催「NoMaps EDU」教育の取組・課題をアーカイブで公開

 北海道で毎年開催されるコンベンション「NoMaps」。2020年度はオンラインで10月14日~18日に開催された。現在、教育のあらゆる取組み・課題について語られた「NoMaps EDU」のセッションのアーカイブを公開している。

学生のオンライン講義に関する意識、肯定評価が優勢 画像
ICT活用

学生のオンライン講義に関する意識、肯定評価が優勢

 学生を対象にオンライン講義と対面講義のどちらを希望するか聞いたところ、オンライン講義の希望者(40%)が、対面講義の希望者(33%)を上回ったことが、2020年10月14日に東洋大学が発表した調査結果より明らかとなった。

ゼロから始めたオンライン学習、成城学園初等学校の挑戦…iTeachers TV 画像
ICT活用

ゼロから始めたオンライン学習、成城学園初等学校の挑戦…iTeachers TV

 iTeachers TVは2020年10月14日、成城学園初等学校の秋山貴俊先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ゼロからはじめたオンライン学習」を公開した。休校中の5月から約2か月間、「学びを止めない」をスローガンにオンラインで授業を再開するまでの取組みなどを話す。

NintendoSwtichアプリ「読むトレGO!」児童福祉施設で導入 画像
ICT活用

NintendoSwtichアプリ「読むトレGO!」児童福祉施設で導入

 児童発達支援・放課後等デイサービスを展開する「ぐりーん」は、ディスレクシア(発達性読み書き障害)の子ども向けNintendoSwitchトレーニングアプリ「読むトレGO!」を導入し、施設を利用する子どもたちにICTを活用した児童発達分野での支援を拡充させると発表した。

奈良市版GIGAスクール構想、端末配置完了…特設ページ開設 画像
ICT活用

奈良市版GIGAスクール構想、端末配置完了…特設ページ開設

 GIGAスクール構想の実現に向けて、奈良市は市内小中学校全65校で1人1台のタブレット端末の配置を完了し、タブレット端末を活用した授業を始めている。奈良市Webサイトに「奈良市版GIGAスクール」特設ページを開設し、学校での活用事例などの情報を発信していく。

学びを止めない「オンライン授業」小中高大の取組み事例<動画> 画像
ICT活用

学びを止めない「オンライン授業」小中高大の取組み事例<動画>

 新型コロナウイルス感染症拡大による休校やGIGAスクール構想により、学校のICT環境整備が進み、オンライン授業が普及しつつある。休校期間中、各校はどのようにオンライン授業を行っていたのだろうか。iTeachers TVで紹介された事例をもとに学校種別に見ていこう。

先生のためのYouTubeチャンネル「TDXラジオ」開局 画像
ICT活用

先生のためのYouTubeチャンネル「TDXラジオ」開局

 MANABI MEDIAは2020年10月12日、YouTubeチャンネル「TDXラジオ-先生のためのインターネット情報局」を開局した。10月19日より配信開始する新番組「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」の紹介動画も公開している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
  15. 最後
Page 38 of 46
page top