教育業界ニュース

タブレット(21ページ中3ページ目)

【クレーム対応Q&A】GIGA端末が古い 画像
事例

【クレーム対応Q&A】GIGA端末が古い

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第195回のテーマは「GIGA端末が古い」。

動画面接練習サービス「AI-m」無料体験、高校募集 画像
教材・サービス

動画面接練習サービス「AI-m」無料体験、高校募集

 マイナビ未来応援事業本部は2024年9月5日、高校生向けの動画面接練習サービス「AI-m(エイム)」の無料トライアルの受付開始を発表した。無料利用は2025年1月8日まで。申込みは、AI-m注文フォームより受け付ける。

一貫体制で手厚いサポートを実現「誰ひとり取り残さない学び」に向けたDynabookの取組み 画像
ICT機器

一貫体制で手厚いサポートを実現「誰ひとり取り残さない学び」に向けたDynabookの取組みPR

 GIGAスクール構想の最前線で子供たちの学びを支えるデバイスを開発・提供してきたDynabook。GIGAスクール構想が目指す「誰ひとり取り残さない学び」を実現するための同社の取組みについて、インタビューした。

第2期GIGA端末調達へ、教育委員会向けチェックリスト公開 画像
ICT機器

第2期GIGA端末調達へ、教育委員会向けチェックリスト公開

 ICT CONNECT21のGIGAスクール構想推進委員会 学校支援部会 GIGAスクール構想第2期実現サブ部会は2024年8月2日、第2期GIGA端末調達において検討が必要な事項を抜け漏れなく確認できる「第2期チェックリスト(第一版)」を公表した。

合唱練習用アプリ無償提供、録音や採点に対応…JOYSOUND 画像
教材・サービス

合唱練習用アプリ無償提供、録音や採点に対応…JOYSOUND

 エクシングは2024年7月24日より、学校での合唱練習に活用できるスマートフォンアプリ「合唱練習JOYSOUND」の無償提供を開始した。対象曲は「旅立ちの日に」「マイバラード」「手紙~拝啓 十五の君へ~」など合唱の定番曲20曲と、「赤とんぼ」「夏の思い出」など唱歌6曲。随時追加予定。

AI型教材「Qubena」教員向けログインのGoogle・Microsoft認証が可能に 画像
教材・サービス

AI型教材「Qubena」教員向けログインのGoogle・Microsoft認証が可能に

 COMPASSは2024年7月23日、学習eポータル+AI型教材「Qubena」について、教員向け管理者アカウントにおけるGoogleおよびMicrosoftアカウントでのシングルサインオン認証に対応したことを発表した。今後、よりシームレスな運用が可能となる。

【共通テスト2025】スマートグラス使用禁止を明記…受験案内 画像
教育行政

【共通テスト2025】スマートグラス使用禁止を明記…受験案内

 大学入試センターは2024年7月10日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの受験案内を公表した。試験中に使用できないウェアラブル端末の具体例として、腕時計端末「スマートウォッチ」と前年度の早稲田大入試で悪用された眼鏡型端末「スマートグラス」を追加した。

荒川区教育委員会、Microsoft 365 A5とAVDとGIGA端末でもっと子供たちに向きあえる時間を 画像
事例

荒川区教育委員会、Microsoft 365 A5とAVDとGIGA端末でもっと子供たちに向きあえる時間をPR

 荒川区教育委員会は先生方の働き方改革や児童・生徒の教育の充実に向け、Microsoft 365 A5とAzure Virtual Desktopによる仮想環境を導入。荒川区教育委員会 事務局学務課 教育事業係 教育事業担当係長の柳生光彦氏にその背景や狙いを聞いた。

教員9割、オフィスソフトの操作習得を重要視…教育現場実態調査 画像
事例

教員9割、オフィスソフトの操作習得を重要視…教育現場実態調査

 生徒の将来を見据えた時に、約9割の教員がオフィスソフトの学習を重要視していることが2024年6月18日、キングソフトが発表した調査結果から明らかとなった。一方、普及が進む「Chromebook」導入校では「オフィスソフト使用の機会がない」といった懸念が聞かれた。

GMO×渋谷区、小学校プログラミングのクラブ活動を支援 画像
教育行政

GMO×渋谷区、小学校プログラミングのクラブ活動を支援

 渋谷区とGMOインターネットグループは2024年6月17日より、渋谷区立笹塚小学校でのロボットプログラミングのクラブ活動支援を開始する。渋谷区立小学校で民間企業が全面的にクラブ活動をバックアップするのは、初の試みだという。

【相談対応Q&A】ランドセルでなく軽いカバンで通学したい 画像
事例

【相談対応Q&A】ランドセルでなく軽いカバンで通学したい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第181回のテーマは「ランドセルでなく軽いカバンで通学したい」。

【相談対応Q&A】家庭学習のやり方がわからない 画像
事例

【相談対応Q&A】家庭学習のやり方がわからない

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第180回のテーマは「家庭学習(宿題)のやり方がわからない」。

埼玉県の学力調査、全1,041校でCBT全面移行 画像
教育行政

埼玉県の学力調査、全1,041校でCBT全面移行

 埼玉県教育委員会は2024年5月22日、2024年度(令和6年度)埼玉県学力・学習状況調査の実施状況を発表した。2024年度からCBTに全面移行し、さいたま市を除く62市町村の小学校、中学校、義務教育学校、県立中学校の全1,041校でタブレット端末などを用いたCBT形式で実施した。

【相談対応Q&A】学校行事の写真をSNSにあげた保護者へ注意してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】学校行事の写真をSNSにあげた保護者へ注意してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第179回のテーマは「学校行事の写真をSNSに掲載している保護者へ注意してほしい」。

【相談対応Q&A】新しい技術を取り入れてほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】新しい技術を取り入れてほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第178回のテーマは「新しい技術を取り入れてほしい」。

【EDIX2024】NEXT GIGAを見据え端末・AI活用・校務DXなど教育トレンドが集結 画像
イベント

【EDIX2024】NEXT GIGAを見据え端末・AI活用・校務DXなど教育トレンドが集結

 2024年5月8日、教育分野における日本最大級の展示会「EDIX(エディックス)東京」が東京ビッグサイト 西展示棟で開幕した。会場のようすをレポートする。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 21
page top