教育業界ニュース

探究型学習(25ページ中10ページ目)

テスラ、高校向け探究学習プログラムを限定3校で募集 画像
教材・サービス

テスラ、高校向け探究学習プログラムを限定3校で募集

 BatonLinkは2024年1月16日、運営するクラスイズにて、高校を対象にテスラモーターズジャパンの探究学習の授業プランを限定3校で募集すると発表した。企業講演、実践型探究学習、ミッション型探究学習を提供するという。

音楽学習「Flat for Education」教員ライセンス無料化 画像
教材・サービス

音楽学習「Flat for Education」教員ライセンス無料化

 Tutteoは、音楽学習プラットフォーム「Flat for Education」の教員分ライセンスを2024年3月1日購入分より無料化する。事務手続きを簡略化し、他教員が参加しての総合的な学習などにも利用できる。対象は生徒分を30ライセンス以上購入した学校。

筑波大×茨城県×ガイアックス、高校教職員「探究」セミナー 画像
教育行政

筑波大×茨城県×ガイアックス、高校教職員「探究」セミナー

 ガイアックスは2024年1月27日と2月3日、筑波大学・茨城県教育委員会と連携し、茨城県内高校の教職員を対象に「アントレプレナーシップ教育」をテーマにした「探究」セミナーをオンラインにて開催する。

未来の先生フォーラム×カシオ「生徒を主語にする」授業づくり3/23 画像
イベント

未来の先生フォーラム×カシオ「生徒を主語にする」授業づくり3/23

 未来の先生フォーラムとカシオ計算機は2024年3月23日、「ICTで実現する『生徒を主語にする』探究型の授業づくり」をオンラインにて開催する。参加費無料。申込みは、Peatixより行う。

国際バカロレア教育の魅力、静岡県シンポ12/26 画像
教育行政

国際バカロレア教育の魅力、静岡県シンポ12/26

 静岡県教育委員会は2023年12月26日、国際バカロレア(IB)教育の魅力に迫る「静岡県IB教育シンポジウム」を島田市のプラザおおるりで開催する。体験授業あり、入場無料、事前申込制。オンライン参加も可能。

成立学園中高、国内2校目のIELTS推進校に認定 画像
事例

成立学園中高、国内2校目のIELTS推進校に認定

 全世界での年間受験者数が350万人を超える、グローバルな英語4技能テスト「IELTS(アイエルツ)」を運営するIDP Educationは2023年12月21日、成立学園中学・高等学校を国内2校目の「IELTS推進校」に認定したことを発表した。

PYP認定校の東京学芸大附属大泉小「研究発表会」1/27 画像
イベント

PYP認定校の東京学芸大附属大泉小「研究発表会」1/27

 東京学芸大学附属大泉小学校は2024年1月27日、「2023年度(令和5年度)研究発表会」をオンラインにて開催する。参加費無料。締切りは1月26日。1月12日~27日の期間、提案授業動画を公開し、26日まで意見や感想を受け付けるという。

ベネッセ、高校向け入試教材「キャリアナビ」4月発売 画像
教材・サービス

ベネッセ、高校向け入試教材「キャリアナビ」4月発売

 ベネッセコーポレーションは2024年4月、全国の高等学校を対象に、年内入試向けパッケージ教材「キャリアナビ」を発売する。価格は生徒1人あたり年間3,500円(税込)。

JTB、探究学習プログラム「SCHOOL QUEST」発売 画像
教材・サービス

JTB、探究学習プログラム「SCHOOL QUEST」発売

 JTBは2023年12月18日、全国の中学校、高等学校を対象に、修学旅行や遠足、校外学習などの場で活用できるオリジナル探究学習プログラム「SCHOOL QUEST」を発売する。設定期間は2024年5月7日~2026年3月31日で、全国各地で実施できる。

未来の先生フォーラム×カシオ「先生1人でできる教育DX」 画像
イベント

未来の先生フォーラム×カシオ「先生1人でできる教育DX」

 未来の先生フォーラムとカシオ計算機は2024年2月10日、「中学校・高校の先生一人でもできる働き方改革×授業改善×DX-働き方の効率化と授業改善の両立を教育DXの文脈で探る-」をオンラインにて開催する。参加費無料。申込みは、Peatixより行う。

中高教員向け「探究授業セミナー」立命館宇治ら基調講演 画像
イベント

中高教員向け「探究授業セミナー」立命館宇治ら基調講演

 カシオ計算機とトモノカイは、高校・中高一貫校の教員や教育委員会を対象に「実践者から学ぶ!高校における探究授業を考えるセミナー」をオンラインで無料開催する。2024年1月16日は立命館宇治中高、1月18日は香里ヌヴェール学院中高の実践を届ける。事前申込制。

芝浦工大と実践女子学園、女性理工系人材の輩出へ連携協定 画像
教育行政

芝浦工大と実践女子学園、女性理工系人材の輩出へ連携協定

 実践女子大学と実践女子学園中学校高等学校は2023年12月11日、渋谷キャンパスにて、芝浦工業大学とそれぞれ連携協定を締結した。実践女子学園中高が大学と連携協定を結ぶのは初。多くの女性理工系人材の輩出に期待が寄せられる。

探究学習、高校教員の半数以上が指導に苦慮…福島大調査 画像
教育行政

探究学習、高校教員の半数以上が指導に苦慮…福島大調査

 福島県内の高校教員の半数以上が「探究方法の指導」などに課題を感じていることが2023年12月6日、福島大学の調査結果から明らかになった。探究指導の経験年数が短い教員は指導方法そのもの、経験年数が長い教員は全体のマネジメントに関する課題をあげる割合が高かった。

大修館書店「資料読解力を育てる事例&教材」12/16 画像
イベント

大修館書店「資料読解力を育てる事例&教材」12/16

 大修館書店は2023年12月16日、中高一貫校や高校の教員、教育委員会の人を対象に「探究で育む資料読み取りの力~総探でも教科でも使える事例&教材紹介~」をオンラインにて開催する。定員50名。参加費無料。

大きく変わるこれからの教育を力強くサポート「次世代教育ネットワーキング機構」 画像
教材・サービス

大きく変わるこれからの教育を力強くサポート「次世代教育ネットワーキング機構」PR

 2023年4月、JTBは「一般社団法人次世代教育ネットワーキング機構」を設立した。同機構の理事・事務局長である中野憲氏に、設立の経緯や現在の活動内容、今後の展望などを聞いた。

中高生対象の授業プログラム「地域の歩き方」11月末発売 画像
教材・サービス

中高生対象の授業プログラム「地域の歩き方」11月末発売

 旅行ガイドブックを発行する「地球の歩き方」は、近畿日本ツーリストと共同で「地域探求」をテーマとした中高生対象の授業プログラム「地域の歩き方」を企画し、2023年11月末より販売を開始する。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 最後
Page 10 of 25
page top