教育業界ニュース

イベント記事一覧(183ページ中108ページ目)

セミナー「1人1台環境の成功事例と教育の未来」全国10都市 画像
教員

セミナー「1人1台環境の成功事例と教育の未来」全国10都市

 チエルは、ストリートスマートとGoogle for Educationと合同で、教育関係者対象セミナー「現場から見る!一人一台環境の成功事例と教育の未来」を2022年10月より全国主要10都市で開催する。参加無料。事前申込制。

高野山大学「教育シンポジウム」大阪10/8 画像
教員

高野山大学「教育シンポジウム」大阪10/8

 高野山大学は2022年10月8日、教育の未来をテーマに、急激に進化するテクノロジーとともに生きるために必要なものは何かを考える「教育シンポジウム」を河内長野市立文化会館にて開催する。参加無料。申込締切は9月28日。

中高の英語教員向けセミナー「Cambridge Day」10/29 画像
教員

中高の英語教員向けセミナー「Cambridge Day」10/29

 ケンブリッジ大学出版は2022年10月29日、中学・高校の先生のための英語教育セミナー「Cambridge Day Online Japan 2022」を開催する。参加無料。申込みは、Webサイトから先着150名まで受け付ける。

オンラインラーニングフォーラム…8日間で150講演聴講無料 画像
教員

オンラインラーニングフォーラム…8日間で150講演聴講無料

 eラーニングに関するノウハウやソリューションが一堂に会するイベント「オンラインラーニングフォーラム2022」が、2022年11月1日~11日の期間中8日間の日程で開催される。参加無料、事前申込制。会期中は約150講演を無料で聴講できる。

教育DXを考える、Educational Solution Seminar 10/14-15 画像
教員

教育DXを考える、Educational Solution Seminar 10/14-15

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2022年10月14日・15日の2日間、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2022」をオンラインで開催する。教育DXについて考えるセミナーや展示、バーチャルイベント等を多数実施。参加無料、事前登録制。

大学生向け「未来の学校」キーフレーズと構想募集 画像
学習者

大学生向け「未来の学校」キーフレーズと構想募集

 日本教育学会は2022年9月23日より「未来の学校」の特徴を広く伝えるためのキーフレーズと、その背景にある具体的な構想等を募る。応募は大学生ペア単位。受賞チームは2023年2月開催のオンラインイベント「大学生と教育学者との対話」でプレゼンを行う。

教育コミュニケーションフォーラム…東京10/23 画像
教員

教育コミュニケーションフォーラム…東京10/23

 日本青少年育成協会は2022年10月23日、全国の教育関係者を対象に「教育コミュニケーションフォーラム2022」を千代田区のアルカディア市ヶ谷にて開催する。一般参加は5,500円(税込)。同協会の会員法人所属者、各種資格所有者は4,950円(税込)。

オンラインの特性活かした授業スタイル×Zoomの活用術…9/28 画像
教員

オンラインの特性活かした授業スタイル×Zoomの活用術…9/28

 NECネッツエスアイは2022年9月28日、オンラインセミナー「オンラインの特性を活かした授業スタイルとZoomの活用術」を開催する。参加無料、事前申込制。オンライン授業の質を高めたいと考える教育関係者に実用的なヒントを伝える。

「ICT夢コンテスト2022」事例募集…締切延長9/26正午 画像
教員

「ICT夢コンテスト2022」事例募集…締切延長9/26正午

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、「ICT夢コンテスト2022」の募集期限を9月26日正午までに延長する。応募予定の人が提出できず断念することが少しでも減るよう期間延長を決定。すでに例年を超える応募が寄せられているという。

東京学芸大、教員・教育支援人材育成プログラム受講募集 画像
その他

東京学芸大、教員・教育支援人材育成プログラム受講募集

 東京学芸大学はTeach for Japanと協働で、学校等の教育分野での活躍を目指す人を対象に、2022年10月より「教員・教育支援人材育成リカレント事業」において総時数の異なる2講座を開講する。教員免許不問。受講無料。申込締切は9月28日。

オンラインで修了可能、保育士等キャリアアップ研修 画像
教員

オンラインで修了可能、保育士等キャリアアップ研修

 社会福祉法人友愛福祉会は、東京都・大阪府より指定を受け、令和4年度第3回東京都・大阪府保育士等キャリアアップ研修を2022年9月に提供開始する。申込みは、保育士等キャリアアップ研修eラーニング教材「CareRaku」のWebサイト各ページより申し込む。

子供プログラミング教育の現状9/28…教材開発者3名が登壇 画像
教員

子供プログラミング教育の現状9/28…教材開発者3名が登壇

 e-Craft主催のオンライントークイベント「教材開発者の視点から見た、子どもプログラミング教育の現状について語ろう!」が2022年9月28日に開催される。プログラミング教材「toio」「Springin」「embot」の開発者3名が登壇。参加無料。

文科省「消費者教育フェスタ」岐阜11月・東京12月・浜松1月 画像
教員

文科省「消費者教育フェスタ」岐阜11月・東京12月・浜松1月

 文部科学省は、教員や学生らを対象に「令和4年度消費者教育フェスタ」を開催する。2022年度は成年年齢引下げの施行年として、2022年11月11日に岐阜、12月23日に東京、2023年1月16日に浜松の3会場とオンラインライブ配信で実施する。参加無料。

オンライン「学習者用デジタル教科書の効果的な活用方法」9/28 画像
教員

オンライン「学習者用デジタル教科書の効果的な活用方法」9/28

 ICT CONNECT21は、第3期・第5回となる「水曜サロン with 赤堀会長」を2022年9月28日にオンラインで開催する。テーマは「実践から見えてきた 学習者用デジタル教科書の効果的な活用方法」。参加無料。

保育士試験、筆記試験対策の模擬試験講座10/13締切 画像
その他

保育士試験、筆記試験対策の模擬試験講座10/13締切

 サンライズ保育士キャリアスクールは、2022年後期保育士試験(10月22日・23日実施)本番に向け、模擬試験講座を1科目1,500円(税別)にて実施する。模試はメールで問題・解説・マークシートを送付する。申込みは2022年10月13日まで。

【TGS2022】学校が専門教育の成果を披露「ゲームスクールコーナー」レポート 画像
学習者

【TGS2022】学校が専門教育の成果を披露「ゲームスクールコーナー」レポート

 TGS2022でリシード編集部が注目したのは、高校や専門学校等がブースを構える「ゲームスクールコーナー」だ一般来場者入場口のすぐ近くに位置するこのコーナーには、生徒が自らの手で作り上げたゲーム作品が全国から集まり、展示されている。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 103
  8. 104
  9. 105
  10. 106
  11. 107
  12. 108
  13. 109
  14. 110
  15. 111
  16. 112
  17. 113
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 108 of 183
page top