昭和女子大学現代教育研究所は、電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」と連携し、2025年8月23日から高校教員や高校教員を目指す学生などを対象に「先生による、先生のための、先回り研修会」を全6回開講する。学生無料、教員6,000円。
「先生による、先生のための、先回り研修会」略して「先3」は、教育の未来を先回りして学ぶことを目的に、2022年度からスタート。日本の教育の枠組みを壊し、はみ出すことも必要という考えのもと、「『守破離』の『破』」を使命としている。
2025年度の研修は、「夢を語る」「予告する」「秘密にする」「副教科の逆襲」「壊す」「先回る」の全6回。
第1回「夢を語る」は、教育への思いや先生の魅力について大規模な対話会。第2回「予告する」は、先回りして心躍る教育の未来を予告。第3回「秘密にする」は、教えないことで好奇心をくすぐる秘密のしかけを探る。第4回「副教科の逆襲」は、教科に「主」も「副」もない時代の到来を考える。第5回「壊す」は、身体を使って思考のタガを壊す体験会を実施。最終回の第6回「先回る」では、参加者による先回り実践の発表大会を行う。
開催方法は対面またはオンラインで行われる。対象はおもに高校の先生(中高一貫校の先生を含む)や高校の先生を目指す学生で、小学校・中学校の先生や教育に関心のある人も歓迎される。申込方法は全6回チケット制で、定員は150名、先着順。参加費は学校の先生が6,000円、先生以外が1万円、学生は無料。学校の先生・先生以外の申込みはPeatixから。学生は申込み手続きが異なるため、メールで連絡すること。
◆先生による、先生のための、先回り研修会(略して「先3」さきさん)
日時:2025年8月23日(土)14:00~16:40
会場:昭和女子大学(東京都世田谷区太子堂1-7-57)またはオンライン
対象:主に高校の先生(中高一貫校の先生を含む)、高校の先生を目指す学生、小学校・中学校の先生、教育に関心のある人
募集人数:150名
締切:先着順
参加費:学校の先生6,000円、先生以外1万円、学生無料
申込方法:Peatixよりチケット購入
※学生は申込方法が異なるためメールで連絡