教育業界ニュース

EDIX(教育ITソリューションEXPO)(5ページ中4ページ目)

【EDIX2022】教育ICTは教務・校務のスムーズな運営にシフト、個別最適な学びにも期待 画像
教材・サービス

【EDIX2022】教育ICTは教務・校務のスムーズな運営にシフト、個別最適な学びにも期待

 GIGAスクール構想で小中学校への1人1台端末の環境が整備されつつある今、教育ICTはいかにスムーズに運営できるかに論点がシフト。子供ひとりひとりに合った学びを通じて学習効果を検証する試みも進んでいる。EDIX2022の注目製品を紹介する。

「らっこたん」タイピングスキル調査、参加校募集 画像
教材・サービス

「らっこたん」タイピングスキル調査、参加校募集

 ミラボは2022年5月11日、教育ネットと共同開発したクラウド型デジタルAI教材「らっこたん」が、鳥取県内91校を含む全国の小中学校250校へ順次導入されることを発表した。らっこたんを用いたタイピングスキル調査に協力可能な自治体・学校を5月末まで募集中。

【EDIX2022】日本最大の教育総合展「EDIX東京」ビッグサイトで開幕、5/11-13 画像
教材・サービス

【EDIX2022】日本最大の教育総合展「EDIX東京」ビッグサイトで開幕、5/11-13

 教育分野としては日本最大の展示会「EDIX(エディックス)東京」が2022年5月11日、東京ビッグサイト 西展示棟で開幕した。

【EDIX2022】船場、教育企業3社とコラボイベント 画像
イベント

【EDIX2022】船場、教育企業3社とコラボイベント

 船場は、2022年5月11日~13日に東京ビッグサイトで開催される教育分野日本最大の総合展「第13回教育総合展(EDIX)東京」で、VIVIWARE等3社と共同し、トークイベントや体験イベントを行う。未来のバリスタが作るコーヒーも楽しむことができる。

【EDIX2022】第13回教育総合展「EDIX」東京、5/11-13東京ビックサイト 画像
イベント

【EDIX2022】第13回教育総合展「EDIX」東京、5/11-13東京ビックサイト

 第13回教育総合展「EDIX」東京が2022年5月11日~13日の3日間、東京ビッグサイト西展示棟にて開催される。教育業界の第一人者によるセミナーや各出展社ブースでのセミナー、注目の製品・サービスの展示等が行われる。Webサイトから事前申込みをすると入場無料。

EDIXとは【教育業界 最新用語集】 画像
事例

EDIXとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

「保育・幼稚園ICT化EXPO」6/23-25、大阪 画像
イベント

「保育・幼稚園ICT化EXPO」6/23-25、大阪

 保育園・幼稚園関係者向けの「保育・幼稚園ICT化EXPO」が、2021年6月23日から25日までインテックス大阪で開催される。事前申込をすると入場料が無料となる。事前申込はWebサイトにて受け付けている。

部活動の制限・EDIX東京…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

部活動の制限・EDIX東京…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年5月10日~5月14日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教育ITソリューションEXPO「EDIX東京」開催や感染リスク高い部活動の制限等に関するニュースがあった。

【EDIX2021】先生の働き方改革と学習者中心を重視するEdTech企業の伸長が続く 画像
教材・サービス

【EDIX2021】先生の働き方改革と学習者中心を重視するEdTech企業の伸長が続く

 GIGAスクール構想とともに、多くのEdTech企業がさまざまなサービスを開発・提供する中、学習者中心にサービスを考え、教える立場の負担や不安を解消する教育サービスがさらに利用ユーザー数を伸ばしている。EDIX2021で注目されるEdTech企業を紹介する。

【EDIX2021】子どもたちの創造性を育むSTEAM/探究教材 画像
教材・サービス

【EDIX2021】子どもたちの創造性を育むSTEAM/探究教材

 今回のEDIXでは、近年、注目が高まる「STEAM Science(科学)、Technology(テクノロジー)、Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)」に関連した子どもたちの創造性を育む教材が数多く出展された。注目の出展製品を紹介する。

貸出窓口の混雑解消、機器貸出管理システムMyLender提供開始 画像
ICT機器

貸出窓口の混雑解消、機器貸出管理システムMyLender提供開始

 ワッセイ・ソフトウェア・テクノロジーは2021年5月12日、機器貸出管理システム「MyLender(マイレンダー)」の提供を開始した。MyLenderは、5月12日から14日まで開催されている総合展EDIX東京内の教育ITソリューションEXPOに出展されている。

【EDIX2021】授業での機器活用と先生方の負担軽減が焦点 画像
ICT機器

【EDIX2021】授業での機器活用と先生方の負担軽減が焦点

 GIGAスクール構想により小学校・中学校をはじめとして1人1台端末の環境が整備されつつある。今回のEDIXでは子どもたちの学ぶ環境と先生方の働き方がいかに改革されるかに焦点が移ったと感じられた。注目の出展製品を紹介する。

GIGAスクール元年の「EDIX東京」開幕、5/12-14[追記あり] 画像
教材・サービス

GIGAスクール元年の「EDIX東京」開幕、5/12-14[追記あり]

 教育分野 日本最大の展示会「EDIX(エディックス)東京」が2021年5月12日、東京ビッグサイト 青海展示棟で開幕した。出展社数については、12日正午現在集計中。

ポプラ社、電子書籍読み放題「Yomokka!」EDIX東京から生中継 画像
教材・サービス

ポプラ社、電子書籍読み放題「Yomokka!」EDIX東京から生中継

 ポプラ社は2021年5月12日~14日に開催される第12回教育総合展(EDIX)東京に初出展するにあたり、来場できない教育関係者向けにオンライン配信を実施する。新サービスの小・中学校向け電子書籍読み放題サービス「Yomokka!(よもっか!)」の説明会も生中継で届ける。

最新黒板アプリ「Kocri for Cloud」お試しキャンペーン5/14まで 画像
教材・サービス

最新黒板アプリ「Kocri for Cloud」お試しキャンペーン5/14まで

 サカワは2021年秋に、ハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」シリーズの最新版「Kocri for Cloud」の販売開始を予定している。販売に先立ち、5月14日までに申込みした教育機関を対象に「3か月無料お試しキャンペーン」を実施中。Webサイトで受け付けている。

教育総合展「EDIX」東京(5/12-14)予定どおり開催 画像
イベント

教育総合展「EDIX」東京(5/12-14)予定どおり開催

 リード エグジビション ジャパンは、2021年5月12日から14日まで東京ビッグサイト 青海展示棟にて予定していた教育総合展「EDIX」東京を、予定どおり実施すると発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5
page top