教育業界ニュース

愛媛県(2ページ中2ページ目)

愛媛新聞と北海道新聞「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」設立 画像
教材・サービス

愛媛新聞と北海道新聞「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」設立

 愛媛新聞社と北海道新聞社は2023年4月、デジタル教育サイト事業を展開する地方新聞社の連携を図る「全国地方新聞社デジタル教育推進協議会」を設立すると発表した。参加社数は3月27日現在で14社。

新学年2週目には年次更新完了…「School Data Sync」でICT利活用のスタートダッシュ 画像
事例

新学年2週目には年次更新完了…「School Data Sync」でICT利活用のスタートダッシュPR

 愛媛県松山市では、多くの労力を費やす年次更新の解決に向けMicrosoftの「School Data Sync(学校データ同期、SDS)」を採用。SDSの導入背景や年次更新の流れ、現場でのメリットを松山市教育委員会に聞いた。

セミナー「1人1台環境の成功事例と教育の未来」全国10都市 画像
イベント

セミナー「1人1台環境の成功事例と教育の未来」全国10都市

 チエルは、ストリートスマートとGoogle for Educationと合同で、教育関係者対象セミナー「現場から見る!一人一台環境の成功事例と教育の未来」を2022年10月より全国主要10都市で開催する。参加無料。事前申込制。

情報処理学会イベント「情報入試-共通テストと個別試験」3/5 画像
教材・サービス

情報処理学会イベント「情報入試-共通テストと個別試験」3/5

 情報処理学会は第84回全国大会の企画の1つとして、「情報入試-共通テストと個別試験」を2022年3月5日午前9時半~正午、愛媛大学城北キャンパスとオンライン(Zoom)のハイブリッドで開催する。参加無料。事前申込制。

成年年齢引下げ間近「消費者教育フェスタ」愛媛1/19・東京2/10 画像
イベント

成年年齢引下げ間近「消費者教育フェスタ」愛媛1/19・東京2/10

 文部科学省は教員や学生らを対象とした「2021年度消費者教育フェスタ」を、2022年1月19日に愛媛県男女共同参画センターにて、2月10日に東京・全電通労働会館にて開催する。会場とライブ配信のハイブリット形式で実施。12月15日よりWebサイトで受付を開始している。

英会話イーオン、愛媛県で英語の指導力向上を目指す講座 画像
事例

英会話イーオン、愛媛県で英語の指導力向上を目指す講座

 英会話教室を運営するイーオンは、2021年11月下旬より、愛媛県教育委員会主催で、公立小学校・中学校教員向けの英語の指導力向上を目指すオンライン講座「令和3年度 愛媛県英語授業改善研修」を開催すると発表した。

食育推進事業、朝ごはん指導等の成果公表…文科省 画像
教育行政

食育推進事業、朝ごはん指導等の成果公表…文科省

 文部科学省は2021年4月21日、2020年度(令和2年度)「つながる食育推進事業」の成果報告書を公表した。福島、埼玉、静岡、奈良、愛媛の5県が、栄養教諭を中心とした食育の取組みについて実践例や成果、課題等をまとめている。

イーオン、愛媛県公立中学校でオンライン英語学習を実施 画像
教材・サービス

イーオン、愛媛県公立中学校でオンライン英語学習を実施

 イーオンは2020年8月18日、愛媛県教育委員会が英検3級取得を目指す公立中学校の生徒を対象に実施するオンライン英語学習講座を受託したと発表した。公立中学校でイーオン英語教師が生徒へのオンライン英語レッスンを行うのは、初の取組みだという。

学習・生徒指導にも保護者への説明にもデータを生かす西条市の取組み 画像
事例

学習・生徒指導にも保護者への説明にもデータを生かす西条市の取組み

 2020年3月10日に文部科学省・総務省が開催した「学校における先端技術・データ活用推進フォーラム(成果報告会)」のパネルディスカッションから「愛媛県西条市」の事例を紹介する。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top