教育業界ニュース

イベント「学習者」の記事一覧(37ページ中5ページ目)

香川県、教員採用選考「秋募集」現職・大学生対象 画像
教育委員会

香川県、教員採用選考「秋募集」現職・大学生対象

 香川県教育委員会は、2025年度(令和7年度)公立学校教員採用選考試験の秋募集を開始した。11月2日に東京、3日に大阪、4日に香川会場にて試験を行う。対象は、他県などで現職にある者、または大学などから推薦を受けた者。出願期間10月21日まで。

北大OEC、設立10周年記念フォーラム9/12…対面&配信 画像
教員

北大OEC、設立10周年記念フォーラム9/12…対面&配信

 北海道大学オープンエデュケーションセンター(OEC)は2024年9月12日、センター設立10周年を記念したフォーラム2024「オープンエデュケーションセンターの10年と未来の学び」を開催する。大学構内にて対面で実施するほか、基調講演、パネルディスカッションのみオンライ…

高大社の探究学習「GKB48教育カンファレンス」8/27 画像
教員

高大社の探究学習「GKB48教育カンファレンス」8/27

 学校広報ソーシャルメディア活用勉強会とファーストスタープロジェクツは共催により2024年8月27日、「GKB48教育カンファレンス2024」をハイブリッド開催する。一般の参加費は対面3,000円、オンライン2,000円。学生は対面先着20名、オンライン先着100名無料。

Voicy×Tokyo Education Show、特別対談放送 画像
教員

Voicy×Tokyo Education Show、特別対談放送

 音声プラットフォームVoicyは、10月に開催される教育研究フェス「Tokyo Education Show」と連携、事前企画として2024年8月25日~9月1日にかけて特別対談を放送する。坂本良晶氏や葉一氏など、Voicyパーソナリティとしても活動する7人の教育関係者とTokyo Education Show実行委員長の田崎智憲氏による対談を、日替わりで1週間にわたり配信する。

生成AI「初等中等教育の活用を考える」8/30、東大研究室 画像
教員

生成AI「初等中等教育の活用を考える」8/30、東大研究室

 東京大学吉田塁研究室は2024年8月30日、教育における生成AIの活用に関連する最新情報の提供と初等中等教育段階における生成AIの活用についての検討を目的としたオンラインイベント「生成AIの最新情報の提供と初等中等教育における活用の検討」をYouTube Liveにて開催する。参加無料。事前申込不要。

鹿児島県の教員採用、2026年度1次試験6/15 画像
教育委員会

鹿児島県の教員採用、2026年度1次試験6/15

 鹿児島県教育委員会は2024年8月8日、2026年度公立学校教員等採用選考試験について実施日などを公表した。1次試験を2025年6月15日に行う。詳細は12月公表予定の「令和8年度鹿児島県公立学校教員等採用選考試験実施要項」にて知らせる。

東京都「部活動の地域連携・地域移行シンポジウム」9/22 画像
教員

東京都「部活動の地域連携・地域移行シンポジウム」9/22

 東京都教育委員会は2024年9月22日、東京都教職員研修センター(東京都文京区)にて「部活動の地域連携・地域移行シンポジウム」を開催する。対象者は大学、区市町村、教員、スポーツ・文化芸術団体関係者や保護者など。要事前申込。応募締切9月17日。

エドチャレShowcase…教育分野で挑戦する団体募集 画像
企業

エドチャレShowcase…教育分野で挑戦する団体募集

 教育の環は2024年10月12日から13日に東京学芸大学 小金井キャンパスにて開催する教育研究フェス「Tokyo Education Show」内で行われる、エドチャレShowcaseの公募を8月1日より開始する。対象は教育に関心のある人、教育系の団体や企業。

起業経験者「アントレプレナーシップ推進大使」先着100校に派遣 画像
授業

起業経験者「アントレプレナーシップ推進大使」先着100校に派遣

 科学技術振興機構(JST)は2024年7月10日、文部科学省と連携し、学校・教育機関などへの「アントレプレナーシップ推進大使」の派遣受付を開始した。先着100校(予定)に、アントレプレナーシップ推進大使の紹介、謝金や旅費の支払いなどを提供する。申込締切2025年2月28日。

AI×教育「妄想アイデアオーディション」7/28まで募集 画像
学習者

AI×教育「妄想アイデアオーディション」7/28まで募集

 教育AI活用協会(AIUEO)は2024年7月8日~28日までの期間、「AI×教育」妄想アイデアオーディションのアイデアを募集する。子供から大人まで誰でも応募可能。入賞者は8月2日に国会議員会館で開催される「教育AIサミット2024」内で表彰される。

青森県、国際バカロレアシンポジウム&セミナー8/9 画像
教員

青森県、国際バカロレアシンポジウム&セミナー8/9

 青森県教育委員会は2024年8月9日、令和6年度IB教育シンポジウム・セミナーを青森県総合社会教育センターにて開催する。シンポジウムは中学生や保護者など、IB(国際バカロレア)教育に関心のある人であれば誰でも参加可能。セミナーは教育関係者限定で開催する。いずれも参加費無料。申込Webフォームにて先着順で受け付ける。

東京都「健康づくりフォーラム」8/21オンライン 画像
教員

東京都「健康づくりフォーラム」8/21オンライン

 東京都教育委員会は2024年8月21日、ライブ配信にて「健康づくりフォーラム」を開催する。健康・食育などをテーマにした講演や発表を行う。参加費無料。申込締切は8月2日。アーカイブ配信は9月中旬以降から約2か月間の予定。

ASEAN諸国へ派遣「JENESYS」高大生ら募集…7/9説明会 画像
学習者

ASEAN諸国へ派遣「JENESYS」高大生ら募集…7/9説明会

 日本国際協力センターは高校生から社会人を対象に、ASEAN諸国および東ティモールと国際交流をはかる対日理解促進交流プログラム「JENESYS」の参加者を募集する。参加費はパスポート手数料や空港までの交通費など。渡航費、宿泊費などは事業が負担する。申込締切7月21日。

ICT支援員「Web講習会」2024年夏期…初回締切7/12 画像
その他

ICT支援員「Web講習会」2024年夏期…初回締切7/12

 日本ICT支援員協会は2024年7月1日、夏休み期間中にICT支援員として必須の知識を習得できる「ICT支援員Web講習会ブロンズコース 2024年夏期」の受講者募集を開始した。開講日は7月20日・27日・28日、8月24日・31日、9月1日の6日間。各回、同内容、複数回受講可。受講料は1人あたり7,000円(税込)。

【夏休み2024】筑波大、全国高校「探究」キャンプ…申込7/23まで 画像
学習者

【夏休み2024】筑波大、全国高校「探究」キャンプ…申込7/23まで

 筑波大学人文社会系は2024年8月1日~20日の期間、高校生と中学・高校教員を対象とした「全国高校『探究』キャンプ in TSUKUBA ONLINE 2024」を開催する。開講ゼミは全20講座。申込みは7月23日までWebサイトの申込フォームにて受け付ける。

東京都、公立学校教員採用セミナー「TOKYO教育 Festa!」10/20 画像
教育委員会

東京都、公立学校教員採用セミナー「TOKYO教育 Festa!」10/20

 東京都教育委員会は2024年10月20日、教員志望者や教職に興味のある人を対象とした東京都公立学校教員採用セミナー2024「TOKYO教育 Festa!」をベルサール渋谷ガーデンで開催する。働き方改革や勤務条件などテーマ別に20種類のブースを設ける。予約は9月2日から。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 最後
Page 5 of 37
page top