教育業界ニュース

2021年3月の事例記事一覧(5ページ中2ページ目)

朝3時起きの先生のライフスタイル…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

朝3時起きの先生のライフスタイル…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年3月22日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第20回の配信を公開した。東京都公立小学校主任教諭の二川佳祐先生をゲストに迎え、朝型のライフスタイルや地域活動との両立に迫る。

オンライン試験の有用性確認、2021年度サービス提供へ…富士通 画像
その他

オンライン試験の有用性確認、2021年度サービス提供へ…富士通

 富士通は2021年3月22日、受験者と試験提供者双方にとって安心かつ公平、効果的なオンライン試験の実現に向けて、AIによる不審行動検知などを支援するシステムの実証研究を実施し、有用性を確認したと発表した。教育機関などに向けて開発を進め、2021年度より提供予定。

GKB48「大学広報の基本」オンラインセミナー4/26 画像
教員

GKB48「大学広報の基本」オンラインセミナー4/26

 学校広報ソーシャルメディア活用勉強会「GKB48」は、創立10周年記念オンラインセミナー第2回「大学広報の基本」を2021年4月26日に開催する。今回は、常に先進的な試みに挑戦する関西エリアの大学から、5名の広報担当者が登壇する。

【クレーム対応Q&A】学校指定でない学用品を使いたい 画像
その他

【クレーム対応Q&A】学校指定でない学用品を使いたい

 新年度に使う学用品のことで学校に問い合わせがあることがあります。「学校で指定しているものと違うものを買っても良いか?」というものです。

埼玉県、GIGAスクール構想時代のICT活用ガイド公開 画像
ICT活用

埼玉県、GIGAスクール構想時代のICT活用ガイド公開

 埼玉県立総合教育センターは2021年3月12日、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員向け「『GIGAスクール構想』時代のICT活用ガイド」をWebサイトにて公開した。

Microsoft Surface×Adobe XDが創造力を養う協働学習を実現…足立学園の取組み 画像
活用例

Microsoft Surface×Adobe XDが創造力を養う協働学習を実現…足立学園の取組みPR

 2022年度の「情報I」必履修化を見据えて多くの高校がその取り組みを模索している。足立学園中学校・高等学校で実施されている「防災アプリを作ろう」の公開授業の最終回を取材。参加した生徒たちと担当の杉山直輝先生に授業の感想や背景を聞いた。

Google、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー4/3 画像
教員

Google、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー4/3

 Google for Educationは2021年4月3日、教育関係者を対象とした「GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー ~プログラミングによる『創造的な学び』と教科学習の両立は可能か~」を開催する。事前登録制で参加費は無料。

ICTで主体性を引き出す、サッカー部の実践…iTeachers TV 画像
ICT活用

ICTで主体性を引き出す、サッカー部の実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年3月17日、森村学園中等部・高等部の江口徹先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ICTで主体性を引き出す部活動」を公開した。サッカー部におけるICTの活用手法や効果など、実践例を紹介する。

国立大学法人のコスト「見える化」へ…最終まとめ公表 画像
その他

国立大学法人のコスト「見える化」へ…最終まとめ公表

 国立大学協会は2021年3月16日、国立大学法人におけるコストの「見える化」検討について最終まとめを公表した。国立大学の財務情報を社会にわかりやすい方法で「見える化」し、積極的に公開することなどを提言している。

北海道、遠隔授業を本格スタート…2021年度は27高校に配信 画像
教育委員会

北海道、遠隔授業を本格スタート…2021年度は27高校に配信

 北海道教育委員会は、2021年度(令和3年度)から「北海道高等学校遠隔授業配信センター(仮称)」を設置し、地域の小規模な高校などへ遠隔授業の配信を本格的に実施する。2021年度の対象は27校。指導力の高い専任教員が、複数の高校に授業を同時配信する。

情報リテラシー授業「児童・生徒をネットトラブルから守る」3/30 画像
教員

情報リテラシー授業「児童・生徒をネットトラブルから守る」3/30

 デジタルアーツは2021年3月30日、教職員など教育関係者を対象とした情報リテラシー授業「児童・生徒をネットトラブルから守る」をオンライン開催する。参加は無料。Webサイトで先着300名を募集している。

ゲームを活用した社会課題解決、青学大×バンナムが共同研究開始 画像
企業×学校

ゲームを活用した社会課題解決、青学大×バンナムが共同研究開始

 青山学院大学総合プロジェクト研究所「知財と社会問題研究所(以下「SSP-IP」)」とバンダイナムコエンターテインメントは2021年1月より、共同で「ゲームを活用した社会課題解決の可能性の研究」を開始。6月26日には、スタートアップシンポジウムを実施予定。

小学校の英語専科教員、8割が好意的…イーオン教員意識調査 画像
その他

小学校の英語専科教員、8割が好意的…イーオン教員意識調査

 文部科学省が増員の方針を示している英語の「専科教員」について、8割の先生が好意的な意見を示していることが2021年3月15日、イーオンの調査結果からわかった。小学校英語の教科化・早期化については、「児童の評価の仕方」を課題にあげる声がもっとも多かった。

Google「高校向け教育ICTセミナー」3/27オンライン 画像
教員

Google「高校向け教育ICTセミナー」3/27オンライン

 Google for Educationは、教育関係者を対象としたオンラインセミナー「高校向け教育ICTセミナー~群馬県・福井県の事例から学ぶ~」を2021年3月27日に開催する。事前登録制で参加費は無料。

公立高校の端末整備、年度内完了見込みは12県のみ 画像
文部科学省

公立高校の端末整備、年度内完了見込みは12県のみ

 公立高校の学習者用端末の整備について、2020年度(令和2年度)末までに完了見込みの自治体は12県にとどまることが、文部科学省の調査結果から明らかになった。文部科学省は2021年3月12日、都道府県教育委員会などに高校段階のICT環境整備の促進について通知を出した。

問題解決型&副教材、新「モスの食育プログラム」提供開始 画像
授業

問題解決型&副教材、新「モスの食育プログラム」提供開始

 モスバーガーを展開するモスフードサービスは2021年4月より、非接触型の新たな「モスの食育プログラム」の提供を開始する。問題解決型のオンライン授業と副教材の配布の2プログラムで、全国約60校、1万人以上への提供を目指す。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 2 of 5
page top