教育業界ニュース

ICT支援員(4ページ中2ページ目)

ロイロノート活用講座、オンライン12/26 画像
イベント

ロイロノート活用講座、オンライン12/26

 LoiLoは2024年12月26日、オンラインで「ロイロで授業をアップグレード!~みんなの授業案 活用講座~」を開催する。ロイロノート・スクールの授業案まとめサイト「みんなの授業案」から教材データをダウンロードし、授業で効果的に活用する方法を紹介する。対象は教育関係者。参加費無料。

GIGAスクールサポーター75%以上が未配置…公立教頭会調査 画像
教育行政

GIGAスクールサポーター75%以上が未配置…公立教頭会調査

 GIGAスクール構想から4年以上が経過する中、学校現場におけるICT環境整備の初期対応を行う「GIGAスクールサポーター」や、日常的に教員のICT活用支援を行う「ICT支援員」の活用は依然として進んでいないことが、全国公立学校教頭会の調査結果から明らかになった。GIGAスクール構想の推進が、いまだにICT等担当職員として業務を割り振られた教員に頼らざるを得ない状況であることが推測される。

みんがく×教育AI活用協会、教育AIアプリづくりワークショップ11/23 画像
イベント

みんがく×教育AI活用協会、教育AIアプリづくりワークショップ11/23

 みんがくは教育AI活用協会と共催し2024年11月23日、教育関係者、スクールAIに興味のある人を対象に、教育AIアプリづくりワークショップ「教育を変革する生成AIハッカソン」を東京大学・伊藤国際学術研究センターにて開催する。参加費無料。申込みは、Peatixより行う。

Google for Education、第2期GIGA向けセミナー10/30 画像
イベント

Google for Education、第2期GIGA向けセミナー10/30

 Google for Educationは2024年10月30日、全国の学校現場、都道府県および区市町村の教育委員会等の研修やICT推進の担当者等を対象に、「第2期GIGA向けセミナー」をYouTubeにて配信する。テーマはOS選定。参加費無料。

ロイロノート、先生向け番組「ロイロTV」公開 画像
イベント

ロイロノート、先生向け番組「ロイロTV」公開

 LoiLoは2024年9月27日、先生のための番組「ロイロTV」を開始すると発表した。先進的な取組みを行っている先生を招き、実践事例を紹介する。誰でも無料で視聴可能。次回配信は10月2日午後8時半から。

セカンドGIGAの環境整備「学びのデータは誰のもの?」9/28 画像
イベント

セカンドGIGAの環境整備「学びのデータは誰のもの?」9/28

 日本教育情報化振興会 教育ICT課題対策部会は2024年9月28日、教育委員会関係者、教員、教育関連企業、保護者、ICT支援員を対象に「セカンドGIGAの環境を整える『学びのデータは誰のもの?』」をYoutube Liveにて開催する。参加費無料。

【EDIX2024】西日本最大の教育総合展、インテックス大阪10/2-4 画像
イベント

【EDIX2024】西日本最大の教育総合展、インテックス大阪10/2-4

 西日本最大級の教育分野に特化した展示会「EDIX関西」が、2024年10月2日~4の3日間、インテックス大阪にて開催される。企画運営はRX Japan。事前チケットの申込みで入場無料。

ロイロノート、教育関係者向け「新機能体験イベント」8/22 画像
教材・サービス

ロイロノート、教育関係者向け「新機能体験イベント」8/22

 LoiLoは2024年8月22日、「新機能発表・体験会 2024年 夏」をオンライン開催する。4月以降に追加されたロイロノート・スクールの新機能を体験できる。参加無料。申込期限は8月21日正午。

ICT夢コンテスト2024、教育ICT実践事例を広く募集9/20まで 画像
教育行政

ICT夢コンテスト2024、教育ICT実践事例を広く募集9/20まで

 ICTを活用した教育の実践事例を広く募集する「ICT夢コンテスト2024」の応募受付が始まっている。対象は、教職員、教育委員会、保護者、地域ボランティア、大学、企業などによる実践領域。例年、入賞者には豪華副賞も用意される。応募締切は2024年9月20日。

東京都、ICT支援員・介助職員・実習支援専門員を募集 画像
教育行政

東京都、ICT支援員・介助職員・実習支援専門員を募集

 東京都教育委員会は2024年7月19日、2024年度(令和6年度)職員採用募集情報を更新。東京都都立学校ICT支援員や都立高校等非常勤介助職員、都立学校実習支援専門員の募集について公表した。もっとも申込期限が迫っている都立学校実習支援専門員は、7月26日まで郵送(必着)にて応募を受け付ける。

夏の全国ツアー「ロイロ授業フェス2024」開催中 画像
イベント

夏の全国ツアー「ロイロ授業フェス2024」開催中

 ICT教育の普及と知識の共有を目的に、全国の教員らが主体となって開催する夏の全国ツアー「ロイロ授業フェス2024」が今年も始まった。2024年は過去最大の全国25拠点。直近では7月13日に香川県、20日に東京都、27日に宮城県と愛知県で開催される。参加無料、事前申込制。

ICT支援員「Web講習会」2024年夏期…初回締切7/12 画像
教材・サービス

ICT支援員「Web講習会」2024年夏期…初回締切7/12

 日本ICT支援員協会は2024年7月1日、夏休み期間中にICT支援員として必須の知識を習得できる「ICT支援員Web講習会ブロンズコース 2024年夏期」の受講者募集を開始した。開講日は7月20日・27日・28日、8月24日・31日、9月1日の6日間。各回、同内容、複数回受講可。受講料は1人あたり7,000円(税込)。

東京都、ICT支援員とスクールバス安全運行支援員を募集 画像
教育行政

東京都、ICT支援員とスクールバス安全運行支援員を募集

 東京都教育委員会は2024年6月10日、会計年度任用職員としてICT支援員(デジタルサポーター)とスクールバス安全運行支援員の募集を開始した。任用開始はICT支援員が8月1日、スクールバス安全運行支援員が9月1日から。

東京都、都立高校ICT支援員5/28まで募集 画像
教育行政

東京都、都立高校ICT支援員5/28まで募集

 東京都教育委員会は2024年5月22日、都立学校ICT支援員(会計年度任用職員)2名程度の募集を開始した。任用予定は2024年7月1日から2025年3月31日。年度をまたぐ任用はないが、一定の要件を満たす場合、4回を上限として公募によらない再度任用が認められることがある。応募締切5月28日。

東京都「都立学校ICT支援員」7人募集…4/21まで 画像
教育行政

東京都「都立学校ICT支援員」7人募集…4/21まで

 東京都教育委員会は2024年4月21日まで、都立学校ICT支援員(デジタルサポーター)を募集する。任用期間は6月1日から2025年3月31日まで。任用予定者数は7人程度。

明治図書出版「漢字の名人・計算の達人」に新機能 画像
教材・サービス

明治図書出版「漢字の名人・計算の達人」に新機能

 明治図書出版は2024年4月、漢字・計算デジタルドリル「漢字の名人」「計算の達人」の新機能をリリースする。先生用アプリを新規リリースし、QRコードだけで初期設定が完結する児童登録機能、漢字の名人には繰り返し練習機能を追加した。現在、お試し版を公開中。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top