教育業界ニュース

正頭英和(2ページ中2ページ目)

教員向け「子どもの未来が変わるICTの教科書」8/26 画像
イベント

教員向け「子どもの未来が変わるICTの教科書」8/26

 世界トップティーチャー正頭英和先生が教えるICT教育セミナー「子どもの未来が変わるICTの教科書」が2022年8月26日にオンラインで開催される。定員95名に達し次第、受付を終了する。参加費2,000円。

【スペシャル対談】立命館小・正頭先生×教育系YouTuber・葉一氏…子供の姿勢と学習環境づくりの強い味方アイケアモニターのすすめ 画像
教材・サービス

【スペシャル対談】立命館小・正頭先生×教育系YouTuber・葉一氏…子供の姿勢と学習環境づくりの強い味方アイケアモニターのすすめPR

 BenQアイケアモニター「GW2485TC & GW2785TC」とモニター掛け式ライト「ScreenBar Plus」を活用した家庭の学習環境づくりのアイデアや外付けモニターの利点を、立命館小学校・正頭英和先生と教育系YouTuber葉一氏のお二人に聞いた。

劇的ビフォーアフター、アイケアモニターで教員の働き方改革 画像
ICT機器

劇的ビフォーアフター、アイケアモニターで教員の働き方改革PR

 ICT活用の「匠」とも言える立命館小学校の正頭英和先生に、ある先生の机を劇的に改善していただき、校務効率化への効果を探った。

日本人が抱える課題とは…「費用対効果の高い英語教育」を考える 画像
事例

日本人が抱える課題とは…「費用対効果の高い英語教育」を考える

  「キリロムグローバルフォーラム」第9回が2022年4月29日から7日間にわたり無料オンラインで配信された。今回の記事では、「費用対効果の高い英語教育2」と題されたセミナーをレポートする。

立命館小 正頭先生の働き方改善の工夫…アイケアモニターで効率UP 画像
教材・サービス

立命館小 正頭先生の働き方改善の工夫…アイケアモニターで効率UPPR

 近年、教員の長時間労働が問題視されている。学校の働き方を改革するにはどうしたら良いのか。教職員の働き方改革においても先進的な取組みをしている立命館小学校の正頭英和先生に、ICT活用による校務効率化のコツを聞いた。

外付けモニターは校務の救世主となるか? 立命館小 正頭先生に聞く快適なICT環境 画像
ICT機器

外付けモニターは校務の救世主となるか? 立命館小 正頭先生に聞く快適なICT環境PR

 ICT利活用に積極的に取り組み、海外の先生方との交流もある立命館小学校の正頭英和先生に、先生方が働く環境の話題を中心に、パソコンを利用する際の悩みや、その解決策について話を聞いた。

BenQ「GIGAスクール時代の電子黒板活用」正頭英和氏とライブイベント<アーカイブ> 画像
ICT機器

BenQ「GIGAスクール時代の電子黒板活用」正頭英和氏とライブイベント<アーカイブ>PR

 リシードは2021年3月27日、立命館小学校教諭でICT教育部長の正頭英和氏を迎え、オンラインライブイベント「GIGAスクール時代の電子黒板活用」をBenQと共催した。イベントのようすをアーカイブ動画とともにお伝えする。

正頭英和先生に聞く、デジタルペンシル「Crayon」の学校での活用 画像
ICT機器

正頭英和先生に聞く、デジタルペンシル「Crayon」の学校での活用PR

 GIGAスクール構想の実現でICT環境が整備され、その活用が求められる2021年度。ICTを工夫して利活用し、グローバルでも高く評価されている、立命館小学校の正頭英和先生に、ロジクールのデジタルペン「Crayon」の印象と活用のヒントを聞いた。

BenQ「GIGAスクール時代の電子黒板活用」正頭英和氏とライブイベント3/27 画像
イベント

BenQ「GIGAスクール時代の電子黒板活用」正頭英和氏とライブイベント3/27PR

 教育市場において電子黒板のシェアを拡大するBenQ(ベンキュージャパン)は2021年3月27日、立命館小学校教諭の正頭英和氏を迎え、オンラインライブイベント「GIGAスクール時代における電子黒板」をリシードと共催する。

立命館小・正頭先生「子どもの未来が変わる授業」ウェビナー9月 画像
イベント

立命館小・正頭先生「子どもの未来が変わる授業」ウェビナー9月

 立命館アカデミックセンターは2020年9月13日、ウェビナー講義「【ウィズコロナ時代をどう生きるかII】子どもの未来が変わる授業―自由な発想の育て方」を開催する。受講料は1,500円。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top