教育業界ニュース

日本放課後学会「第1回研究大会」岡山5/18-19

 日本放課後学会の記念すべき「第1回研究大会」が2024年5月18日と19日、岡山大学にて開催される。参加費(税込)は会員3,000円、非会員4,000円、学生2,000円、18歳未満無料。申込みは5月19日午前10時まで。

イベント 教員
日本放課後学会 第1回研究大会
  • 日本放課後学会 第1回研究大会
  • 2日目の自由研究発表「—私たちの放課後の実践と研究―」
  • 日本放課後学会 第1回研究大会

 日本放課後学会の記念すべき「第1回研究大会」が2024年5月18日と19日、岡山大学にて開催される。参加費(税込)は会員3,000円、非会員4,000円、学生2,000円、18歳未満無料。申込みは5月19日午前10時まで。

 日本放課後学会(Japanese Society of Children's Verse/略称:チルバース)は、2023年3月に発足。子供たちが充実した放課後を過ごせるよう、「放課後」を広く横断的にとらえ、団体や業界の垣根を超えて研究者と実践者が相互に協力して、放課後のあり方を検討していくという日本で初めての試みを行っている。

 第1回研究大会は、岡山大学津島キャンパスにて5月18日と19日の2日間にわたり開催する。1日目は、子供たちの放課後について、さまざまな調査・データ分析に基づき、放課後の可能性を探る。発表者は、谷口聖氏(聖カタリナ大学短期大学部)、秋山展子氏(秋草学園短期大学)、田端江津子氏(ベネッセスタイルケア)の3名。また、午後5時半からは参加者との懇親会を開催し、学会のテーマでもある「子供たちにとって幸せな放課後とは?」についても情報交換・意見交流を予定している。参加費は別途必要。

 2日目は、学童保育(放課後児童クラブ)、放課後の児童福祉、塾や習い事、家庭教育、部活動など、参加者による放課後に関係する実践・研究発表に加え、「幸せな放課後とは?」をテーマに子供や大人も語り合える場を準備する。基調報告者は、ベストセラー「体験格差」の著者、今井悠介氏(Chance for Children代表)。

 大会参加費(税込)は、学会会員3,000円(当日入会含む)、非会員4,000円、学生・院生2,000円、18歳未満は無料。1日のみ参加であっても両日参加と同額となる。申込みは、Peatixから5月19日午前10時まで受け付ける。当日参加も可能だが、人数把握のため事前申込みを推奨。参加費は当日、現地支払い(現金)のみとする。

◆日本放課後学会 第1回研究大会
日程:2024年5月18日(土)・19日(日)
会場:岡山大学津島キャンパス(一般教育棟D棟)
参加費:会員3,000円(当日入会含む)、非会員4,000円、学生・院生2,000円、
※18歳未満無料
※参加費は1日・両日共に同額
申込締切:2024年5月19日(日)10:00
申込方法:Peatixから受け付ける
※当日参加も可
※支払いは現地で現金のみ
懇親会参加費:20歳以上5,000円、18歳以上~20歳未満2,000円、18歳未満1,800円
※懇親会のみ参加は不可

<プログラム>
・5月18日(土) 
12:30~ 受付
13:00~13:15 開会行事
13:30~16:00 課題研究 
16:15~17:15 総会
17:30~19:30 懇親会(岡山大学生協ピーチユニオン4階)
・5月19日(日)
9:30~ 受付
10:00~12:30 自由研究発表 —私たちの放課後の実践と研究―
13:00~15:00 チルバースフォーラム2024 ―幸せな放課後とは?―

《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top