教育業界ニュース

【相談対応Q&A】デジタル端末で板書をとりたい

 GIGAスクール構想によりタブレット/PCの1人1台が実現しつつあります。機器の整備が進むことでこれまでと違った課題が出てきます。第50回は「板書を記録するのは紙と鉛筆ではなく、タブレット/PC等のデジタル端末で入力したい」というものです。

事例 その他
画像はイメージ
  • 画像はイメージ
 学校に寄せられるさまざまな相談。保護者や地域からの相談に先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。

担任が自分の判断で回答すべきではない


 GIGAスクール構想によりタブレット/PCの1人1台が実現しつつあります。2021年7月末の時点で約96%の自治体で配置が完了しているとのことです。このように機器の整備が進むことで、これまでと違った課題が出てきます。第50回は「板書を記録するのは紙と鉛筆ではなく、タブレット/PC等のデジタル端末で入力したい」というものです。

 こういった問い合わせが保護者や子供から来た場合、担任が自分の判断で回答することは避けるべきです。学校としてどのようにしていくのかを相談し、決めていく必要があります。今回のテーマである「紙にではなく、タブレット/PCで入力する」ということは、学校での学びの方法としてとても重要なことです。

 日本の学校においては、明治期に近代教育システムが出来上がって以来、ずっと紙の教科書・ノートを活用する形での学びが行われてきました。今回のGIGAスクール構想により、教科書はデジタル教科書、ノートはタブレット/PCに入力ということが一般的なこととなりつつあります。教科書に関しては、紙であれ、デジタルであれ、文科省の審査があるので、各自治体や学校で大きな違いが出るということはないと思います。ただ現在は一般的にノート等に書き記している「記録する方法」については、各学校、さらには各教員によって、考え方、さらには実際の取組みに違いが出てくる可能性があります。

 タブレット/PC等にデジタルで入力することが決して悪い訳ではありません。私自身、この数年、紙のノートに筆記具を使って記録するということはほとんどありません。スケジュール管理を紙の手帳を使って行っているので、そういった記録ぐらいです。それ以外は、会議の記録もパソコンで入力しますし、ちょっとしたメモもスマホで写真を撮ったりしています。紙で配布された資料もスキャナーでPDFにして、パソコンに取り込むということをしています。今の子供たちが成長していく社会では、さらにデジタルでの取組みが重視されるはずです。

 ただ紙(ノート等)に筆記具を使って書くことに意味があることも事実です。特に子供の年齢が小さい(小学校等)場合は、そのことが大切になってくると思われます。これからの時代はタブレット/PC等で入力することが増えてくるはずです。そういった時代だからこそ、紙に筆記具を使って書くということを大切にしていく必要があるのではないかと思います。

学校の方針を明確にする


 今回のテーマである「板書をとるのは紙と鉛筆ではなく、タブレット/PC等のデジタル端末で入力したい」という意見が子供や保護者からあった際には、学校としてどういった方針で取り組んでいくのかということを考えていく必要があります。現在の日本の学校が置かれている状況は、そういったことを考えていく段階にあります。デジタル機器の導入が進み、今後、どういった形でそれらを扱っていくのかということをきちんと考えていく必要がある段階です。過渡期であり、正解が何であるのかということもわかりにくい状況です。それぞれの学校がその学校の現在の状況を見つめ、その時点でどのようにしていくのかを決めていくことが求められます。

 本企画では、読者の皆さまからの質問を受け付けています。下記のボタンをクリックして表示されるフォームより送信ください。実際に学校へ寄せられた相談の他、保護者が学校へ伝えた相談等、鈴木先生に対応方法を聞いてみたい相談事例を募集します。

質問をする

【シリーズ名変更のお知らせ】「クレーム対応Q&A」シリーズにおきまして、長期連載する中で、クレームではない保護者からの相談についても、このシリーズ内でご紹介してまいりました。特に悩みを抱える保護者からの相談につきまして「クレーム」という表現は相応しくなく、シリーズ名を「クレーム対応Q&A」「相談対応Q&A」と分けることにいたしました。ご意見をいただいた読者の方に感謝申し上げるとともに、ご不快に思われた方々にお詫びを申し上げます。
《鈴木邦明》

鈴木邦明

帝京平成大学 人文社会学部児童学科 准教授。1971年神奈川県平塚市生まれ。1995年東京学芸大学教育学部卒業。2017年放送大学大学院文化科学研究科修了。神奈川県横浜市と埼玉県深谷市の公立小学校に計22年間勤務。2018年からは帝京平成大学において教員養成に携わっている。「学校と家庭をつなぐ」をテーマに保護者向けにも積極的に情報を発信している。

+ 続きを読む

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top