教育業界ニュース

書籍「Google Workspace for Educationで創る10X授業のすべて」

 イーディーエル監修の書籍「Google Workspace for Educationで創る10X授業のすべて」が東洋館出版社から2021年8月12日に発売される。発売前の8月3日現在、予約注文を受け付けている。

事例 ICT活用
 イーディーエル監修の書籍「Google Workspace for Educationで創る10X授業のすべて」が東洋館出版社から2021年8月12日に発売される。発売前の8月3日現在、予約注文を受け付けており、Amazonの学級運営カテゴリでベストセラー1位を獲得している。

 書籍「Google Workspace for Educationで創る10X授業のすべて」は、GIGAスクール構想によるICT活用授業を自信をもって始めたい先生向けに、今すぐに役立つ一冊。1人1台端末の時代に求められる授業デザインのあり方について、Google Workspace for Educationの各種アプリを活用して解説している。Googleの認定研修パートナーであるイーディーエルが書籍の構成案を練り上げ、教育現場の最前線でいち早くICTの活用を実践し成果を上げている現役の先生が執筆した。

 累計110万部超の「板書シリーズ(東洋館出版社)」をベースに、小中学校の全学年、全教科、全領域について小学校55事例と中学校20事例の計75の授業デザインを掲載。現場からの智慧を集結しており、明日からすぐにでも授業で活用できるという。

 判型はB5変形、440ページ、価格は3,080円(税込)。東洋館出版社WebサイトやAmazon等で予約注文を受け付けている。発売前の8月3日現在、Amazonでは学級運営カテゴリでベストセラー1位を獲得している。

◆Google Workspace for Educationで創る10X授業のすべて
発売日:2021年8月12日(木)
判型:B5変形
ページ数:440ページ
価格:3,080円(税込)
出版社:東洋館出版社
監修:イーディーエル・平塚知真子・樋口直宏・山本光
著者:井上嘉名芽・井上勝・清水洋太郎・平井聡一郎・松本博幸・渡辺光輝(敬称略)
目次:
はじめに
序章 いよいよ始まったGIGAスクール構想~教室が変わる! ~
 1 GIGAスクール構想いよいよ始動。今、求められるものはビジョンと覚悟
 2 ICT活用の基礎知識〈デジタル化〉とは
 3 これだけは知っておきたい〈クラウド〉の恩恵とは
 4 「10X授業」とは
Column1 Google 認定教育者のススメ
第1章 なぜGoogle Workspace for Educationなら10X授業を実現できるのか?
 1 Google Workspace for Educationとは?
 2 授業を10Xするアプリの選び方とは?
 3 Googleのツールとマインドをかけ合わせると、授業が10Xする
 4 10X授業とComputational Thinking(計算論的思考)
Column2 情報× 情操× デジタル・シティズンシップ
第2章 10X授業を成功に導くICT活用10の型9
 1 「10X授業10の型」とは何か
 2 授業の魅力と成果を上げるための7つの型
 3 効率を上げる3つの型
 4 10X授業10の型とアプリ
Column3 全児童39名小規模校のICTへの挑戦
第3章 「10X授業10の型」で創る授業デザインの基本
 1 Google ティーチャーズ・マップ(GTM)を活用して10X授業を即実践!
 [実践例]小学校5年生 社会科「これからの食料生産とわたしたち」
  第1時 / 第2時 / 第4時2 / 第5時 
Column4 職員室の雑談からICTは広まっていく
第4章 実践!「10X授業10の型」で創る授業デザイン
【小学校:板書シリーズ該当教科】
 [国語]第1学年:しらせたいな、みせたいな
 [国語]第2学年:お手紙
 [国語]第3学年:わたしたちの学校じまん
 [国語]第4学年:ごんぎつね
 [国語]第5学年:みんなが過ごしやすい町へ
 [国語]第6学年:メディアと人間社会/大切な人と深くつながるために/プログラミングで未来を創る
 [社会]第3学年:高松市のようすやよさが伝わる地図を完成させよう
 [社会]第4学年:各家庭ではどんなごみをどのように出しているのだろう
 [社会]第5学年:生産性を高めるために、どのような工夫があるのか調べよう0
 [社会]第6学年:学習問題に対する自分の答えをまとめよう
 [算数]第1学年:ひきざんカードをならべよう
 [算数]第2学年:5×□のかけ算の答えは?
 [算数]第2学年:サイコロの形をつくろう
 [算数]第3学年:k(キロ)やm(ミリ)ってどんな意味かな?
 [算数]第4学年:正三角形のまわりの長さを求めよう
 [算数]第5学年:目指せ!プロの審判9.15mは何歩?
 [算数]第6学年:自分の考えをまとめよう
 [理科]第3学年:ゴムの伸ばし方を変えたときの車の進む距離の変わり方を比べる
 [理科]第4学年:半月や満月の動き方のきまりを見つける
 [理科]第5学年:さらに食塩やミョウバンを溶かす方法を発想する
 [理科]第6学年:持続可能な社会の構築に向けて人はどうすればよいか理解する
 [生活]第1学年:これまでの活動をまとめよう
 [生活]第1学年:夏の公園で遊ぼう
 [生活]第2学年:図書館で見付けたことを紹介しよう
 [生活]第2学年:生き物からの贈り物
 [体育]第4学年:技の習得・習熟を目指そう
 [体育]第6学年:喫煙の害について考えよう
 [外国語活動]第3学年:クイズを作ってリハーサルをしよう
 [外国語]第6学年:行きたい国について話そう
 [道徳]第2学年:るっぺどうしたの
 [道徳]第4学年:絵葉書と切手
 [道徳]第5学年:ブータンに日本の農業を
 【小学校:板書シリーズ非該当教科】
 [音楽]第2学年:どんな音がきこえるかな
 [音楽]第5学年:和音に合わせて旋律をつくろう
 [図工]第3学年:「ちいさな自分」のお気に入り
 [図工]第6学年:わたしの感じる和
 [図工]全学年:身近な自然でアートしよう(夏休みオンライン宿題)
 [家庭]第5学年:どんな生活をしてるのかな
 [家庭]第6学年:まかせてね 今日の食事
 [家庭]第6学年:上手に暮らそう
 [総合]第3学年:農作物を栽培しよう
 [総合]第4学年:福祉について調べよう
 [総合]第5学年:環境について考えよう
 [総合]第6学年:自分たちの住む地域をよくしよう
 [総合]3年以上:平和について考えよう(夏休みオンライン課題(配信))
 [学級活動]第1学年:2学期の目標をきめよう
 [学校行事]第2学年:学習発表会
 [学校行事]第3学年:秋の遠足を楽しもう
 [学級活動]第4学年:友達を大切にしよう
 [クラブ活動]第5学年:クラブを楽しもう
 [児童会活動]第6学年:委員会・食育集会を行おう
【中学校:板書シリーズ該当教科】
 [理科]第1学年:振幅と振動数
 [理科]第2学年:単体と化合物
 [理科]第3学年:体細胞分裂の観察の考察
【中学校:板書シリーズ非該当教科】
 [国語]第2学年:「走れメロス」の謎を探究する
 [社会]第1学年:ヨーロッパ州 -国同士の統合による変化-
 [数学]第1学年:比例を利用しよう
 [音楽]第2学年:曲にふさわしい発声で歌おう
 [音楽]全学年:楽器と唱歌によるパッチワーク
 [美術]第1学年:遠近感を出そう -線遠近法-
 [美術]第3学年:今を生きる私へ(自画像)
 [体育]第2学年:創作ダンス
 [保健]第2学年:交通事故と危険予測の回避
 [技術]第1学年:わたしのものづくり
 [技術]第3学年:植物工場を作ろう
 [家庭]第2学年:住まいの安全について考えよう
 [家庭]第3学年:消費者トラブルを解決する
 [外国語]第1学年:観光パンフレットを作ろう
 [道徳]第3学年:『二通の手紙』
 [総合]第2学年:スマホ活用について考えよう
 [学級活動]第3学年:先輩に学ぼう-自分のライフプランを考えよう-
Column5 日常的にICTを使うことの大切さ
第5章 アプリの基本機能と設定、操作方法
 1 すべてに共通する操作と注意すべき点
    Googleアプリの3ステップを覚えよう
 2 Google Classroom の基本操作
 3 授業で使える便利な機能
    Google Jamboard:[フレーム]に[背景を設定]するには?
    Google フォーム:自動採点のテストを作成するには?
    Google Meetでゲストティーチャーに取材するには?
    Google Keepの[メモ]を共同編集するには?
    Google ドライブ:最低限知っておくべき知識とは?
    音声入力ってどうやるの?
    安全かつ効率よく共有設定できるグループメールとは?
    スライドのデザインを、AIにお任せするには?
《工藤めぐみ》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

編集部おすすめの記事

特集

page top